※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡Amama
子育て・グッズ

来月から保育園見学を考えており、見学時のポイントについて質問があります。

いつもお世話になっております。

遅いかもしれませんが
来月から保育園見学などすすめていきたいなと考えております😃
自宅と義実家(義母が専業主婦)が近く何かあった場合
義母が協力してくれると言っています🙃
なので近場で2ヶ所候補にいれて考えてまして
後日保育園に見学の電話入れようかと思うのですが
そこでお聞きしたいことが何点かあります。

⑴見学は誰と行かれましたか?旦那ですか?実母、義母ですか?それとも子供と2人きりですか?
⑵子供さんは抱っこで行きましたか?抱っこ紐とか必要ですか?
⑶これは絶対聞いておくべき!ことがあれば教えていただきたいです。(見学の事前電話の時や見学の時など。)
⑷服装は普段着のジーンズなどで大丈夫ですか?それともフォーマルとかですか?

保育園関係が全くわからず…(>_<)
とりあえず見学に行って雰囲気見て、来月4ヶ月検診で市役所行くので
その時に入所受付など聞いてこようかな…と思っています(・・;)

沢山の質問があり、申し訳ありません(>_<)
宜しくお願い致します。

コメント

フィン

こんばんは。
私も今月から見学にいっています。

①今のとこ一人か子どもと二人です。
②抱っこひもで行きました。保育園のなかはベビーカー入れないので、抱っこしなきゃいけないので、はじめから抱っこひもで行きました。
③絶対ではありませんが、見学にどれくらいかかるか聞くいいと思います。場所によってかなり丁寧に説明してくれて思った以上に時間かかったので。
④私服で行きましたよ。

私のとこは、11月が募集締め切りなので、来月までにあと2、3箇所見学にいく予定です☺

お互いにいい保育園に入れるといいですね😌

  • R♡Amama

    R♡Amama

    返事遅れてすみません(>_<)
    お答えいただきありがとうございます(^^)
    そんなに見学に行かれるんですね!
    見学中に聞いたことありますか?
    その際聞いたこととかメモしたりしましたか?

    お互いいい保育園の入れるといいですね(o^^o)

    • 9月30日
  • フィン

    フィン

    できたら認可保育園に入りたくて、希望が出せる分は見学に行こうと思ってます😌

    登園時にベビーカーを置いていけるか、オムツの持ち帰りがあるかとかですかねー
    基本メモは取ってません。一緒に見学されてた方は熱心にメモされてました^^

    色々気になる事もありますが、私は保育園の雰囲気や先生方の対応を見にいってます。保育園によって特色もあると思うので。

    本当にそうですよね。お互いにいいとこ入れるといいですね。 K♡Amamaさんの地域は保育園入りやすいですか?

    • 9月30日
  • R♡Amama

    R♡Amama

    やはり雰囲気も大事ですよね!
    もっと見学に行ったほうがいいんですかねー(>_<)

    入りやすいかはわからないですが
    産後助産師さんが訪問に来た時は
    もし待機児童とかあっても
    条件が整ってるので入りやすいと思いますと言われました(^^)
    でも入れなかったらどうしよーと不安です(>_<)

    • 9月30日
  • フィン

    フィン

    助産師さんに入りやすいと太鼓判押されてるならいくつか希望の保育園に見学いかれれば大丈夫ですよー^^


    私は常勤で戻りますが、加点される家庭もかなり多いらしく、割りと厳しいと4ヶ月検診のときに助産師さんに言われてしまい…認証、無認可見学に行こうか迷ってます😣

    本当に保育園入れないと働けないので困ってしまいますね😖

    • 9月30日
deleted user

友達と行きました!
抱っこ紐で行きました!
靴脱いだりするしあったほうが
便利かと\( ¨̮ )/
今年の受け入れ人数と布おむつが紙おむつか
あと園児達の表情見ときました!
(楽しそうだな〜とか)
私服です!私が行ったところはフォーマルだとかなり浮くかなーと😱

  • R♡Amama

    R♡Amama

    返事遅くなりすみません(>_<)
    お答えいただきありがとうございます!
    見学中に聞いたこととかありますか?(^^)
    その時メモしたりしましたか?
    また質問ばかりですみません(>_<)

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    聞けばよかったこととして
    何時から延長保育になるのか
    料金は
    月に保育料以外でかかるお金はいくらか
    行事の頻度
    お昼寝布団は持ち込みか
    などです!( ;∀;)
    子供がぐずってしまって
    テンパって聞くの忘れました😱
    メモはしなかったです!

    • 9月30日
  • R♡Amama

    R♡Amama

    なるほどですね!
    参考にさせていただきます(^^)

    • 9月30日