※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が他人の悪口を覚えてしまい、困っています。原因はじぃじや旦那かもしれません。同じ行動をする子どもに影響を受けるのではないかと心配しています。

う○ち、ち○ち○、うっせいわの歌口ずさむ、えぐっ、このやろー。
などなど言って欲しくない言葉ばかり覚えてしまって😭
じぃじ、旦那が原因なのは分かってます🤦‍♀️
やめてと言ってもつい口に出してしまってるのか、癖?なのか💔じぃじは娘が笑うからわざと言ったりもします。もちろん怒りますがその時はごめんと言いながらもまたすぐ言います🤦‍♀️
母いわく父は私が小さい頃もそう言う言葉を教えてたみたいです😓なので小さい頃私も言ってたみたいですが😔
娘が保育園迎え行ったら他のママさんとかいる前でち○ち○と言って本当恥ずかしかったです💦
男の子はそう言う事言って面白い時期とかあるのわかりますが女の子もあるんですか?😓
またそう言う変な事言う子が同じ園にいたらその子やママさんとか仲良くしてくれますか❓😭
あの子と付き合うと変な言葉うちの子も覚えてきちゃうとか思いませんか❓😔

コメント

シンママ

女の子でも言ってる子はよくみますよーやっぱ男の子が言ってたら真似しますし、うっせぇわはもうみんな歌うし…
そう言う言葉を言うと大人が変な反応するから面白いんだとおもうし、ブームなのねーと思ってスルーします。
別に仲良くしないとかはないですよー

  • ママリ

    ママリ

    前に甥っ子と会った時に言っててそれで覚えたのもありそうです😓
    女の子だし変な言葉教えないように気をつけていたのですが、旦那や父がわざと言ったりして笑わせていて💔
    よかったです😔
    あの子と付き合わないとか言われたり私もママさんから無視されたりしたらと不安になってました😭

    • 8月25日
ママリ

うちは逆に女の子のお友達が息子の目の前でそういった言葉を連発してて息子が困惑してました🤣笑

元気だな〜子供らしいな〜と思うだけだけで、あまり気にした事ありません☺️

しね!ころす!等言う子はちょっと避けたいなと思いますが…💦

  • ママリ

    ママリ

    逆パターンもあるんですね💦
    男の子が言ってるのはよく見るしそう言う時期って思えるのですが女の子が外でそう言う事大きな声で言うイメージなくて😣娘気にしないでどこでも最近言うので💔

    そっち系の言葉は言ってません🙌💦
    本当旦那や父が変なこと言って笑わせたりするので本当やめてほしいです😔

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

3歳の娘もうっせぇわは歌います😂
娘は保育園でなぜか男の子とばかり遊んでますが、仲の良い男の子が「あいつ殺したらなあかんな」などと結構口の悪いこと言っててびっくりしたことはあります。。
でもその男の子は優しいところがあって私が見てる限り娘に優しくしてくれているので仲良くしてくれてるのは嬉しいですよ😃
口の悪さだけじゃなくて、その子の性格が大事かなと私は思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    テレビでやってるし覚えちゃいますよね😓
    中身で判断と言ってもらい安心しました😣外でも大きな声で言ったりするので最近💔そんな女の子と関わりたくない、そんな保護者と関わりたくないなんて思われたらと不安でした😭

    • 8月25日