※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
住まい

隣に畑がある土地を検討中ですが、虫や堆肥の匂いが気になります。対策について教えてください。

おうちのお隣が畑の方いらっしゃいますか?
マイホームの土地探し中ですが、検討中の土地の真横が畑です。

虫があまり得意ではないのですが、やはり家の中まで入ってきますか?
堆肥などの匂い、気になるところや虫対策などお話聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ

真横が畑ですが、虫はあまり気になったことないです!
堆肥なども使う方がいないからか、臭ったりはないです!
わたしの場合は畑よりだいぶ高い位置まで上げて家を建てたのですが、平行だと砂埃とかあるかもしれません💦

  • たらこ

    たらこ


    砂ぼこり!考えてなかったです!
    現地を見に行ったとき、畑のほうが30センチくらいは下がっていたのですが、るんさんのお宅はどれくらい高くされましたか?
    イメージとして、玄関につくまでに階段があれば段数も教えてくださると助かります

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2mくらいは高いと思います🤔
    緩やかに坂になっている土地で、畑は下に合わせて広がっていて、住宅は高い方の土地に合わせてあるみたいな感じなんですよね😳
    (表現下手ですみません💦
    階段は3段です!

    • 8月25日
  • たらこ

    たらこ


    なるほど、貴重なお話ありがとうございます!
    さすがに盛り土するわけにもいかないのでこれ以上高さは望めませんが、フェンスの下にしっかりとブロック塀でガードしたら大丈夫かな…?
    逆に畑があることで視線が気になったり防犯に関して考えていることはありますか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    風が強いと、フェンスなどではどうしても限界があるかもしれません😭
    防犯より、こどもたちが畑に落ちないように一番最初にフェンスを建てました!

    畑からはこちらは見えないのと、庭を挟むので目線などはあまり気にならないです✨🥰

    • 8月25日
  • たらこ

    たらこ


    砂ぼこりとは共存になりそうですね…🥺
    フェンスはどのくらいの高さでしょうか?
    沢山質問してしまってすみません!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    畑側は1mで、道路側は2mくらいの高さにしました!

    • 8月25日
  • たらこ

    たらこ


    とっても参考になります。
    ありがとうございます!
    うちもこの土地にするなら高めのフェンス立てます👮

    • 8月25日
ままり

実家が田舎で畑や田んぼがまわりにたくさんあります🙆‍♀️
田舎の古い家なので虫が家の中に、は日常茶飯事すぎて畑のせいかはわからないんですが😂

無農薬でやってるなら虫は避けられないと思います😅💦
もし商売してたりして、農薬を結構使ってるなら虫はそこまでだと思いますが、農薬が近くで使われてるっていうのがちょっとやだなーって思います子供がいると!

あと、違法ですが野焼きしたりされる方の畑だと、野焼きのにおいは結構嫌かもしれません😫💦
遠くの畑からとかも風に乗ってにおうくらいなので、隣だともし野焼きされたとき洗濯は外には出せないと思います😭野焼きに関してはそんな頻繁じゃないとは思いますが!

  • たらこ

    たらこ


    私も実家が田舎で小さい頃は畑の手伝いとかしてたんですけど、今はバッタすら苦手です💦
    無農薬かはわからないですが、近所の年配の方がやってる畑で家1件分くらいの規模なので農薬散布の問題とかは無さそうです。

    でも昔の方って野焼きやりがちなイメージあるので、ハッとなりました…ご意見ありがとうございます🥺

    • 8月25日
  • ままり

    ままり

    その広さならもしかしたらいずれ売りに出されてまた家が建つような気もするので、他がめちゃくちゃ気に入ってる!とかなら決めてもいいと思います😌✨
    そもそも野焼きは違法なので、どうしても無理なら警察に相談してもいいと思いますし😅

    • 8月25日
  • たらこ

    たらこ


    そうなんです~
    実は検討中の土地も、その近所の年配の方の畑だったそうなんです!
    将来的には畑じゃなくなるなら、もしかしたら虫に悩むのも数年のことかもしれませんね😆

    このまま前向きに考えようかと思います

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

マイホームでは無いですが前が畑です。虫はあんまり気になりませんが砂埃がやはり気になります😅
窓ガラスが砂埃でよく汚れてしまいます🥲

  • たらこ

    たらこ


    砂埃😂
    みなさんがおっしゃってるので大問題みたいですね…🥺
    これは旦那にも伝えておこうと思います!
    汚れた窓ガラスはお掃除頻繁にされてますか?
    私ズボラで自信がないです

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もズボラなので結構放置してます😂気になるけど手付かずです(笑)
    うちも下の子が居るので そこまでてが回らず😅😅

    • 8月25日
  • たらこ

    たらこ

    私多分窓掃除なんてやらないと思います💦
    やっても年末に水かけるくらいかな?
    雨がお掃除してくれると信じてます!🐵

    • 8月25日
deleted user

アパートの横が個人でやられている小さな畑ですが、シーズンごとの手入れのタイミングで(土を掘り起こしたり)めちゃくちゃ虫きます🤣

  • たらこ

    たらこ


    虫さんたちも追い出されると逃げ場を求めてきますよね😂😂😂
    ちなみにどんなのがおおいですか?

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの場合は気をつけて窓等開けないようにしててもゲジゲジとクモが来ます💦そんな害がない子たちなので全然平気なのですが、大掛かりに土をいじってる時は洗濯が干せなかったり窓開けれなかったりでちょっと厄介です🥲
    耕すシーズンはよく網戸にゴキが止まってますが、対策してるので今のところ室内では遭遇してません!ゲジゲジとクモは何しても入って来ちゃいます🤣

    • 8月25日
  • たらこ

    たらこ

    いやーーー!!!😂😂😂
    名前見るだけで嫌です(笑)
    ちなみにその対策教えていただけませんか?

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まずエアコンのホースは必ず虫侵入防止のキャップします(ネットの上からが効果的です)、あとはとにかく掃除で床に物は置かないようにしてます💦ゴミは臭いがでるもの全てBOSの袋に入れて捨てる、窓を開けるときは開け方に気をつける、ハッカ油を窓枠などにぬるとか、、細かい事を色々してます🤣
    あと、うちのアパートは管理会社が結構しっかりしてて月に1回建物周りに業務用の防虫剤を噴霧してくれてるのでその効果も大きいかと!一軒家だと白い撒くタイプの防虫粉が効果的らしいですよ🙆‍♀️
    ちなみに今住んでいるのは1階です💡

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

借家の裏が畑(個人レベルにしては大きいぐらい)です。

野焼き臭い
虫多い→畑に接してる所は窓あけないので入ってこない
肥料になる?うんこが見える…→においはない

はじめてのママリ🔰

都会の方で人気の立地なら、畑を辞めた時点ですぐ売りに出されると思うので、問題ないと思うのですが、田舎の方だと畑を辞めてから放置されて、草ボーボーになる可能性があるのが怖いかな、と思いました😅
草が多くなると蛇とかムカデとか出る様になるので…

さあママ

隣が畑です☺🔅でも、隣の方がきちんと管理してて野菜とか植えたりしてるので、今の所特に虫は出てないです☺
私も虫嫌いで、今の土地に決める時にママリで相談しましたよ😅笑

うちは、住宅地だった所を解体した更地だったので、ブロックが最初からしてあったので、境目がきちんとなっててもあるかもしれないです🤔

はじめてのママリ🔰

裏が畑ではなくハウスなんですが玉ねぎ育ててるのかネギ臭します😂