
イライラの限界を超えると手が出てしまうことがあり、その後謝る。手を出さずに子育てする方の気持ちやイライラの解消方法について知りたい。
イライラの限界値を超えると手が出てしまいます。
言うこと聞けずに癇癪&大泣きでものすごく頭に血が上って物に当たるだけで済めばまだマシ?なのかもしれませんが子どもを強めに払いのけるところまでいってしまうことがあります。
瞬間にカッとなって当たってしまいます。
寝る前にごめんねとしっかり謝ります。
どこかでDVする人みたいというのを見て、その通りかも、と思ってしまいます。
一度も手を出さずに子育てをしてこられた方は、どのような気の持ち方をされているのでしょうか?
そもそも、手を出すという発想がないのかもしれませんが…。
イライラをどのように逃していますか?
- まりも
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしもカッとなりやすく暴力的なの自覚しているので、カーッときたらトイレに逃げ込んで自分の髪の毛引っ張ってます😰
これだけ大人のチカラは強くてこれだけ大人でも痛いんだ、こんなチカラで相手したら可哀想だと冷静になれます💦
イライラしないなんて無理ですよね💦

はじめてのママリ
カッとした時はとりあえず子供から目を背けてぶつぶつ独り言ゆったり、歌ったりしてます☺️
もちろん人間なのでイライラはしますが手をだしたらダメだと思ってるので何があっても手は出しません☆
-
まりも
素晴らしいです、一度手を出したらもうなかったことにはできないので、最初から出したらいけなかったんです。。
素敵なママさんで羨ましいです。- 8月24日

アーニー
あまりにひどかった時に、
流しに菜箸を投げつけました。
-
まりも
料理中手が離せないときに騒がれるとかなりイライラします。。
- 8月24日
まりも
コメントありがとうございます。
自分の髪ひっぱるの、いいですね。
頭にダイレクトに伝わって冷静になれそうです。
真似してみます。
はじめてのママリ🔰
チカラをグッと抑えるのがわたしは難しいので自分自身に痛みを与えて意識分散させてます💦
あしたからまたニコニコ頑張りましょうね!😊✨