コメント
マロッシュ
保育園によってちがうかもしれませんが、コットは布団より幅が狭めなので、お昼寝布団よりコットカバーは幅が狭い気がします🤔
とすると、お昼寝布団の敷パッドを用意して後々コットカバーかなと思います。
ただコットカバー、サイズ指定や手作り指定ある可能性もあるので、一度保育園に確認とってからの方が無難かもしれないです😣💦
息子のところはコットカバーだけサイズ指定が細かかったので😅
マロッシュ
保育園によってちがうかもしれませんが、コットは布団より幅が狭めなので、お昼寝布団よりコットカバーは幅が狭い気がします🤔
とすると、お昼寝布団の敷パッドを用意して後々コットカバーかなと思います。
ただコットカバー、サイズ指定や手作り指定ある可能性もあるので、一度保育園に確認とってからの方が無難かもしれないです😣💦
息子のところはコットカバーだけサイズ指定が細かかったので😅
「布団」に関する質問
みなさん、布団と壁の隙間どうしてますか? 引っ越して布団にしたんですけど、 壁と布団に隙間が10cmあります🤔 1歳8ヶ月の娘、私、新生児の3人で川の字で寝ていて 今はまだ新生児が転がらない(笑)ので、 隙間にカ…
夜の子供の服装どうしてますか? 今まで住んでたマンションは部屋の中が暖かく、冬の時期暖房を使ったことが一度もありませんでした。 しかし引っ越して義親と同居しておりますが、一軒家なのと昔の作りなので隙間風がか…
息子の気持ちわかりたいのに、分からない自分に腹立ちます。 YouTube見たいと言われて、見せて、 全部見る前にすぐ変えてくれ!と指示されて、 変えても変えても、これじゃないこれじゃない! と言われて、 挙げ句に違…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はな
なるほど!わかりやすくありがとうございます😊
うちの園も今まで何も持ち物の指定無しのゆるゆるなんですが、コットは規格があるから細かそうですよね😭
そう思って園に聞いたら「よく売ってるサイズです」とだけ言われて、え、サイズ色々あるんじゃないの!?と混乱中です😂(1種類しかないのかな…)
でも、兼用にこだわると裁縫してサイズ調整とかってことになる可能性も高そうですね💦
兼用諦めて別々に買うパターンも検討しようと思います😅