※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smile
子育て・グッズ

絵本を読むのが嫌いになったイヤイヤ期について相談があります。最近、本を読もうとすると怒り、泣いてしまうようで、絵本タイムがなくなっています。

絵本イヤイヤ期ってありますか?
今まで毎日5〜8冊読んでいました。一緒に読んだり、ニコニコ聞いてくれたりしてましたが、今月に入ったくらいから
読もうとすると「イヤ!イヤ!😠」と首を振ってものすごく怒ります。本を閉じようとしたり、片付けてしまったりです。。
無理矢理読むと泣いてしまうくらいです。🥶💦
習い事先での読み聞かせは聞いていますが、私や主人が読むのがとにかく嫌みたいです。
こんなことありますか?結局読ませてもらえなくて最近は全然絵本タイムがありません😞

コメント

deleted user

自分で読みたいのかと、、、😅
そこに横から入ったりせず、自分で読もうとしてるのは見守れませんか?
読んで欲しいってなったら持ってきてくれますよ✨自分で色々やりたい!って時期に入ってきてるのかも?とも思いますよ☺️

  • smile

    smile

    やっぱりそういう時期なんですね🥺
    娘に悪いことしてしまった気分です😓💦
    私自身、絵本の時間が結構好きだったので
    すごく寂しく感じてしまいました💦
    あたたかく見守りたいと思います😞💕

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも一人で絵本読んでる(見てる)時間増えました✨
    でも読んで欲しくなったら持ってきますよ☺️
    おもちゃで遊んでいる時も、一人で遊びたい時もあるようなので、基本見守りです☺️ひとり遊びの時間も大事だと聞いたし、こちらも助かるし✨
    少し寂しいですけどね、、、。こうやってどんどん親から離れていくんだなぁーと😥

    • 8月24日
  • smile

    smile

    また持ってきてくれることを楽しみに待ちたいと思います😭
    そうですよね。寂しいですか見守ります🥺✨

    • 8月24日