※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
子育て・グッズ

下の子の慣らし保育中、上の子をどう連れて帰るか悩んでいます。保育園が近くて車で迎えに行くと上の子にバレそうで、徒歩で死角を縫って迎えに行くか、上の子も連れて帰るか迷っています。みなさんはどうしましたか?

下の子の慣らし保育中
上の子はどうしましたか?

同じ保育園に通う予定です。
完母でミルク拒否のため時間がかかりそう💦
初めは1〜2時間とかだと思うのですが
迎えに行くと高確率で上の子にバレそうです💦
保育室から駐車場が丸見えで私の車を
覚えているためいつもすぐ発見して降りてきます。
多分ですが慣らし保育中に息子を迎えに行くと
娘にバレて連れて帰らないといけなくなりそうで…
娘は可愛いし大好きですが慣らし中に毎日
早めに帰られるのはちょっと…保育料変わらないし…
私の体力的にも娘の体力的にも息子との時間的にも…

家から500mだから車じゃなくて徒歩で
保育園の死角を縫って迎えに行こうかな、とか
そこまでするなら上の子も連れて帰ろうかな、とか

みなさんどうしましたか?
連れて帰りましたか?
バレないように頑張りましたか?
バレても預けたままでしたか?

コメント

❁¨̮

案外ばれないですよ!
時間帯にもよると思いますが遊びに夢中になってるので!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    今まで理由はさまざまですが園庭遊び中とか室内遊び中に迎えに行ったのですが先生よりも先に気がついていました😅
    車が入るのが見える造りなので意外と気がつくみたいで🥶
    車が来るたびに確認しに来るんです🥶

    • 8月23日
funkyT

バレても、先生が何とかしてくれましたよ! 後からまた来るねって。

今後、一人だけが検診だったり呼び出しだったりして、横目で一人だけ連れて行くことも結構あると思います。
これも慣らし保育の一環かもですね!

enjoy 保育園!

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!

    そうですよね😭
    3月末までは同じ保育園なので今後もそのような状況ありそうですね💦

    先生が何とかしてくれるのですね😭✨

    • 8月23日
deleted user

うちの保育園は、下の子の慣らし保育期間中は上の子も早く帰ってくださいって感じでした😭まだ下の子は入園してませんが、他の親御さんが注意受けてました💦

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    就労中は平日2回と土日の勤務だったので保育園は週3しか利用していなかったのに、今は育休中の継続利用で週5で預けても何も言われず、慣らし保育中の話も保育園からは何も言われず💦

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結構ゆるい保育園なんですかね☺️子供の察知能力ってたまにすごい時あるから、上の子にバレないようにお迎え、、難しそうですね😭😭

    • 8月23日
  • ぽち

    ぽち

    小規模だからかな?比較的ゆるい保育園です🙆‍♀️
    服装とかもゆるいです😅
    本当、子どもの察知能力すごいです💦
    近すぎて忘れ物しても取りに帰れるのですが数分後に届けようものならママお迎え来たから一緒に帰ると聞きません😅笑
    バレたらもうしょうがないですかね😅

    • 8月23日
mako

保育園に相談したところ、
乳児クラスの年子が他にいなくて、
上の子が3歳児以上の兄弟さんは
大体上の子はそのまま残っていると
聞きましたが、
うちは上の子もまだ乳児クラスなので
本人次第でいいですよと言われました。

朝は「弟くんだけ先に帰るね」と話して
「うん、わかった」と言っていましたが、
お迎えに行ったらパジャマ着て
お昼寝の準備もしていたのに
私を見たら帰りたくなったみたいで
結局慣らし中は毎日一緒に帰りました💡

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    本人次第なら絶対帰りますよね🤣
    いくら保育園が楽しくてもママがいいし下の子に取られたくないですもんね💦
    すこしでもゆっくりしたいな、なんて思いましたが帰りたがっているのに置いて変えるのは辛いですもんね💦

    • 8月23日