
コメント

☺︎
生まれた時からそうでした😂💦でもあまり泣かない子もいますよね☺️個性かなと思ってます👏🏻よく寝る子、全然寝ない子がいるように😊

はじめてのママリ🔰
うちは新生児の頃から常に泣いてる子でした😅
本当に大袈裟じゃなくほとんどずっと泣いてましたね😂
遊べるようになってきて半年とかの頃はすこーし機嫌よくおもちゃに夢中になってくれる時間がありましたが、まぁ泣くのでほぼおんぶでした😅
性格によるかと思います!
泣かなくてもそれも個性じゃないですかね❣️
-
るなたな
コメントありがとうございます。個性なんですね。
ほんとミルクー😭😭😭って泣くくらいで、眠って30分くらいで起きてもニコニコしてたり、手を舐めてまた眠るので、大丈夫なのかと逆に心配でした。- 8月23日

まめのん
生まれた時からでした👶3人産みましたが個人差はあるもののみんなおっぱい以外なら抱っことママの顔がみないよ〜で泣くことが多かったです🤱
-
るなたな
コメントありがとうございます
抱っこしてと泣かれたこともほとんどなく、一人にしてて少しは泣きますが、なんだか寝てるか笑ってるかくらいしかなくて、逆に心配でした- 8月23日
-
まめのん
そうなんですね!お利口さんで羨ましいです☺️笑ってるなら反応もあるし心配ないように思いますが🙏
でもまだ生後2ヶ月とのことなので、この先どこでママを困らせようかな〜と考えてるかもですね☺️💕- 8月23日
-
るなたな
どこかで困る時期やってきますかね
さっきも私が眠すぎて、コアラだきして先に寝ちゃってたら、いつの間にか寝たみたいです- 8月23日

ミルクティ👩🍼
息子も、お腹が空いた、眠いのに寝れない、構って欲しい時くらいしか泣きません😭
3ヶ月過ぎてから、お腹が空いたで泣かなくなりました🥺
なので、時間を見てミルクを飲ませています😂
個性だと思います😣
-
るなたな
コメントありがとうございます
時間を見てミルク飲ませなくちゃですね。
今もコアラだきして、頭にあたりながら文字打ってても動きもせず寝ています。- 8月23日

6み13な1
個性、だと思います。
上の子は、ほとんど泣かず布団におろしても大丈夫な子でした。空腹の訴えもなくて、時間見て飲ませてました。反対に、下の子は笑っちゃうくらい泣いてます。
-
るなたな
コメントありがとうございます
やはり個性なのですね。- 8月23日

ミルクティ👩🍼
うちの子も、そんな感じでした😂
音に慣れて欲しかったので、退院してからテレビをつけて育児をしていたので、ちょっと音では気にせずに寝ています😅
起きていても何事もなかったようしています🥺
-
るなたな
夜はばあばと寝てて、オルゴールかけて眠ってるみたいです。
ハイローチェアをガタゴト移動してもさっぱり起きる気配もないです- 8月23日

ミルクティ👩🍼
うちの子もです😅
私、サスペンスやミステリーが好きなので、よく観ています!
銃声や爆発音が流れても寝ていたりします😂
-
るなたな
少しの騒音でも起きないのは助かりますよね- 8月24日
るなたな
コメントありがとうございます
個性ですかね
ほんと2ヶ月になった今も
ミルクー😭😭😭
とは泣きますが、次のミルクまでほとんど寝てます。
30分くらいで目が覚めてもすぐに眠るので、逆に心配でした。