※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが6ヶ月でつかまり立ち、四つん這いが特徴的。ハイハイやお座りはせず、上の物に興味があります。崩れてずりばいすることも。8ヶ月になるが、ハイハイやお座りの兆候はないです。

6ヶ月になりずりばいを始めましたが、7ヶ月でハイハイを待たずつかまり立ちをしてしまいました。お座りもひとりではしません。もうすぐ8ヶ月になりますが、ハイハイやお座りする気配ありません。
四つん這いにはなりますが、最近上の物に興味があるため、最近の四つん這いが、お尻を低くして、お姉さん座りのような、座れてはないんですが。そんな姿勢から、崩れてずりばいします。

コメント

そうくんママ

うちの子もそうでしたよ😊
ママリでも、ハイハイよりつかまり立ちする子のが圧倒的に多かったですよー!→前にそんな質問してた方いました✨
ズリバイ→つかまり立ち→ハイハイ
そのうちすると思います。
お座りちゃんとできるようになったのも最近でよくつかまり立ちから正座してましたよ😊

うちの子は5ヶ月ズリバイ
6ヶ月でつかまり立ち
7ヶ月終わりでハイハイ
でした😊

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに上の子はズリバイ期間長くて→高速ズリバイでした😊
    ハイハイしないで立つかな🤔と思ったけどかなり立ってからハイハイしましたよ。
    成長は至って普通です😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

上の子が7ヶ月でズリバイ、8ヶ月終わりでつかまり立ちしましたが、
普通のハイハイとお座りは9ヶ月すぎてからでした!
ズリバイできるなら大丈夫だと思います☺️
お座りは無理に早くなくていいですし
ズリバイやハイハイをたくさんしてる方が体にもいいですよ!
お陰では高速ズリバイが得意になって、体が鍛えられたのか、
お座りも初めから安定してましたし
歩くのは1歳2ヶ月でしたが、フラつくことなく初めから足取りがしっかりしてます😊

抹茶

娘が同じ感じです🙋‍♀️
7ヶ月につかまりだちして、8ヶ月には伝い歩きしてますが、未だにお座りなしです🤣
自分からできないし、少し座らせてもうまくいったときで数秒キープできるかな?くらいです🤣
そして、ハイハイもしません😁
ハイハイはする子、しない子といるみたいですが😃

はじめてのママリ🔰

皆さま
ありがとうございます。
発達ってすごく敏感肌になってしまいますが、コメント貰えて少しホットしました💦