
コメント

ママん
私は結婚を機に専業になってすぐ妊娠発覚したので少し状況は違うかもしれませんが…
めちゃくちゃ気持ち分かります😢
仕事してる時は嫌な事ももちろんあるけど時間が過ぎるのは早いし1日1日色んな出来事や出会いもあるし何より外に出てるから人と話すし…いざ働いてるとイラッとする事はあってもなんだかんだやり甲斐も感じて充実してたな〜と未だに思います。
早く働きたくて仕方ないと泣く日もありました💧

まま
私は幼稚園入園して落ち着くまで専業主婦でした^_^働いた方がいいかな?と何度か思いましたが、保育園探すまでの行動には移せず。
ダラダラと過ごしていましたよ😊
-
くま🐻
そうなんですね!
私も幼稚園までは専業主婦でいようと思ってましたが
実際やってみると専業主婦の大変さがわかりました😂- 8月22日
-
まま
うちの子の幼稚園のママさんはほとんど9割近くは専業主婦の方のような気がします👌
私は今年の6月からパート始めましたけど、とっても楽しいです!!
専業主婦もワーママも内容は違うと思いますが、どちらも本当に大変だと思います🧐- 8月22日

ラパン
わかります!
なんか、子どもも落ち着いてきたし世界が広がってくると、ずーっと一緒じゃなくてもいいかなって思ってきますよね!
私も最近、求人メール届くように登録しました笑
実際に働くかどうかは別としても、いろんなシュミレーションするのはいいと思います😊
自分の地域なら保育園はどんな感じなのかなとか、家事はやってけるのかな?とか、今からどんな仕事なら出来るのかな?とか。
考えるだけで楽しいし、現実味も帯びてくるかと!
それでやりたいものが見つかったらチャレンジすればいいし、やっぱり子どもといようと思えば専業主婦続ければ良いと思います!
-
くま🐻
そうなんですよね😂
保育園少し見たりしてはいます!たしかに色んな選択肢がありますよね!
考えることから始めようと思います!ありがとうございます😊- 8月22日

はじめてのママリ🔰
私はつわりが酷くて仕事を続けられなくなり専業主婦になりました。
妊娠中、産後は全く余裕がなくてよぎることすらなかったですが、段々変化のない毎日が淡々とすぎていく感じに不安を覚えてくま🐻さんと同じようなことを考えるようになりました。
自分の場合は、育児をしながら仕事をするキャパが自分にあるかずっと考えて、最終的に今の自分にはまだないなと結論が出てから落ち着いた気がします。
全て手作り料理!部屋もいつもピカピカ!知育も自分の手で!なんて生活はできないですが、娘が好きな時に好きなだけ母親(私)に甘えられる環境は何にも変え難い気がしてます。娘としっかり意思疎通ができるようになってきたのも精神的にかなり大きかったです。
毎日堂々巡りで考えてた時間も私には必要だったので本当のところ、自分がどうしたいのか向き合って考えるのも大事だと思います。
-
くま🐻
そうだったんですね😂私ももう少し考えて自分がほんとはどうしたいか向き合いたいと思います!ありがとうございます😊
- 8月23日

退会ユーザー
私も結婚を機に専業主婦になり同じことを思いました。第二子妊娠中に国家資格の勉強をしたりしていました😌
後から考えると、べったり子どもとくっついていられるのはあっという間の数年間なので、焦らなくても大丈夫ですよ!😆
-
くま🐻
国家資格の勉強すごいです😂
資格取得もいいですね✨
たしかにそう言われると今だけですよね…😭- 8月23日
くま🐻
そうなんですよね😢
毎日家事してだとなんだか物足りなくて…ないものねだりです。
前の職場に戻りたいと思ってしまいます😂