
赤ちゃんが黄疸の光線治療で入院中。母乳を与えたいが、出が少なく心配。夜中に絞る必要があるか、完母でいけるか不安。ありがとうございます。
黄疸の光線治療で1日赤ちゃんだけ入院となりました!
母乳も与えていて、今後完母でいきたいと思っています。
まだパンパンに張っているわけでも、軌道に乗ったわけでもありません。
完母でいきたいならたくさん吸わせて!と言われてたくさん吸わせていましたが、今回この24時間は夜中に起きてしぼったりした方がいいのでしょうか。
また完母でいけるようになるでしょうか。。
13時に赤ちゃんが飲んでから、15時半に絞ったところ片胸15ccずつくらいで合わせて30ccしか出ませんでした。
出方もピューではなく、ポタポタという感じです
- めめ
コメント

げーまー(26)
わたしも2人目3人目光線治療で
一緒に退院できずでした。
3人目のときは夜中も起きなきゃ、と
思ってましたがおっぱいは張るけど
気づいたら朝でした😂
完母でいくなら夜中のが分泌がいい
みたいなので搾乳したほうがいいです!

はじめてのママリ🔰
私の子も黄疸の治療で一日入院してました!
搾乳してといわれたのでしたほうがいいです!
私は搾乳してたのですが、搾乳してても初めてパンパンになって乳腺炎になって激痛だったので搾乳も頻回でしたほうがいいかと思います😭
子供が吸ってくれると均等に出るが、搾乳だと均等に出ないのでつまりやすくなるみたいです💦
私もその頃はポタポタしか出てなかったですが、今では息子が口を離すとシャワーのように出続けてしまうくらいは出てます😅😂なので安心して下さい、!
-
めめ
やっぱりした方がいいのですね🥲!
搾乳機でやってましたか?
頻回でやってみます!
シャワーのように!すごいです😂👏1人目の時に乳頭亀裂が痛くて諦めてしまって、今回は頑張りたいと思っていたので…がんばりたいと思います🥺- 8月22日
めめ
一緒に退院できなかったのですね😭
ありがとうございます!
夜中も頑張って搾乳してみます、