![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の食事と体重管理について相談です。食事が1日1食から増えることで体重増加が心配。同じような経験の方の体重管理方法や増加量について知りたいです。
妊娠中の食事と体重管理について質問です。
身長158cm
妊娠前→37kg
9w→34.1kg
初回妊婦健診11w→35.1kg
現在13w2d→35.6kg
妊娠発覚からいままでつわりは全くありません。
妊娠前はずっと1日1食夜ごはんのみで十分でしたし、初回の健診でも、体重減少についてはいまは赤ちゃんも卵黄囊から栄養をもらっているから妊娠前と変わらず食べていて体重が減る分には問題ないと医師から言われていたので、いまだに1日1食、食べたとしても軽く2食です。
ですが、そろそろ胎盤も出来上がって来る頃。
さすがに赤ちゃんのために1日3食きちんと食べないとまずいのかなと思い始めています。
ただ、ずっと1日1食だったためこれから1日3食食べるようになるとどんどん体重が増えて健診で怒られるのではないかと不安です。
体重の増加にかなり厳しい産院なので…。
次回の健診で医師や助産師にも相談する予定ですが、同じように妊娠前1日1食、あるいは軽い食事で2食だった方がどんな風に体重管理をしたか、最終的に出産までに何キロ増えたかなど教えていただけると嬉しいです。
- ママリ(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
1日2食です。妊娠前から仕事柄ずっと。
心配しなくても中期あたりからじわじわとなにもしなくても増えていきますよ!
今+5kgです。
ママリ
コメントありがとうございます。
無理に3食食べなくても大丈夫そうですね!
あまり気にしすぎず普段通りの食生活で過ごしてみます!