※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
oii
子育て・グッズ

3歳児の子どもがいて、専業主婦で1号認定です。幼稚園とこども園、どちらがいいでしょうか?2. こども園は新しい設備が整っている。2のこども園は子どもが長く遊べるが、自分は早く迎えに行かないといけないかも。私立幼稚園に入れたいが、住んでいる市にはない。

来年度3歳児の子どもがいます。
専業主婦のため1号認定です。

幼稚園とこども園、皆さんならどちらにしますか?
お気軽に回答して頂けると助かります。


1.公立の幼稚園
隣に小学校があります。

2.こども園
近くに3園ありますが、全て保育園がこども園になったもので、ほぼ2.3号認定の子で、1号は10人以下です。


1はのびのび、自由遊びが多い印象
2はおもちゃ、遊具ともに新しい設備が整っている印象

見学には行く予定です。
2の場合大きくなるにつれ園生活が楽しくなり、ほとんどの子は17時18時まで遊んでいるのに、自分は14時頃降園しないといけないとなると嫌なのかな?とも思います。
御経験者様いらっしゃいますか?

本当は私立幼稚園に入れたいのですが、住んでる市にはありません泣

コメント

deleted user

私なら1にします😊

うちの長男は保育園みたいに預かりが主流の幼稚園に年少~年中始めまで通っていましたが、みんなが17時半とかに帰るから自分も…みたいにはならなかったです😂
むしろ早く帰りたい!ってタイプでした🤣
なのでこども園でも必ずしも預かりしたいー!とはならないかな?と思います🤗

  • oii

    oii

    ご回答ありがとうございます!
    早く帰りたいって可愛いですね😆💕
    1にされたのは何か理由があったら教えていただきたいです。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    隣に小学校があるとのことなので、お友達とも同じ学校になると思うので、安心かなぁと思いました🥰
    あと、預かりに関しては預かりしたいー!ってなるかはその子によって違うのであんまり気にしなくて良いと思いますが、幼稚園終わった後に遊べるお友達がいるか…は少し気にしてもいいかな?と思いました😊
    公立幼稚園だと幼稚園終わってから近くの公園で遊ぼう🎶みたいなことがありやすいかな?と😆

    コロナでなかなかママ友も出来にくいので、園ママと仲良くなれるチャンスはあった方が学校上がった時に安心です🤗

    • 8月22日
  • oii

    oii

    なるほど、大変参考になりました。ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    引っ越してきたところでママ友もいないので、保育園型のこども園より公立幼稚園の方がママ友もできそうです。
    来月改めて見学にも行き決めたいと思います。ありがとうございました😌

    • 8月22日
ママリ

見学に行くのでしたら、教育方針とか行事とか細かいことで決めてはどうですか?😳
今は印象だけですし実際は先生の雰囲気とか子供たちの園で過ごしてる素の状態をみて自分の子供に合ってるな~と思う方がいい気がします🙆
ちなみにうちはこども園です!17時頃お迎え行くと残ってる子たちはいつも10人以下って感じです😂

  • oii

    oii

    それは大いにわかってる上で質問させて頂いたんです、すまません🙇‍♀️
    ママリさんのお子さんが通われてる園は幼稚園型の保育園ですかね😊✨

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうです🙆1歳から預けれます!でも先生の話ではお母さんたちは働いてない方がほとんどみいでした!

    • 8月23日
  • oii

    oii

    うちの近くにあるのも幼稚園型のこども園だと良かったんですけどね🙇‍♀️幼稚園型だから1号認定のお子さんが多いんじゃないでしょうか✨

    • 8月23日
まぬーる

働く予定が特にないのであれば、住みやすさは1かなと思います!

ちなみにうちの子は、早く帰りたい派でした😂私の仕事はありです。

Yu&Jun

長男がこども園です。(就労で2号認定ですが)
むしろ14時にお迎えに来てもらえるのが羨ましいみたいで、僕も14時に迎えに来てーと言います。

今後働いたり、第2子を希望されてるならこども園をオススメします。保育園部にシフトできるからです。
確かにこども園に比べて幼稚園の方がママ友さんが出来やすいと思います。ただ、近所で幼稚園に通わせてるママさんは、集まりやグループラインが出来て、色んなことを強制されるのが煩わしいと「こども園が良かったー」と話しておられます。こども園でもお迎えが重なる人と友達にはなれますが、幼稚園にくらべるとあっさりしてます。

うちの地域では、こども園も幼稚園も市立なので、話を聞く限り、保育内容に変わりないようです。

より

次男は公立幼稚園に通ってます。
自宅の目と鼻の先にこども園もありましたが、少し遠い(小学校の学区外)公立幼稚園の方が我が子には合ってるなって思ったので決めました。

umeさんは、今後働く予定がおありですか?働く予定があるなら、柔軟に保育時間を選べる方がいいと思います。