※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなたまご
子育て・グッズ

人のおうちでの行動について悩んでいます。成長とともに活発になるのは普通ですが、他人の家での行動は慎重に。

人のおうちに遊びに行って、ソファーでぴょんぴょん飛びまくるのってアリですか?私なら注意します。先日友人が放任しているのを見て唖然...。成長とともに活発になってくると、それも普通になるのでしょうか?でも自分の家ならまだしも人の家はダメじゃない?とモヤモヤしてます。。。

コメント

.mam

モヤモヤします!!
非常識の範囲に入ると思いますよ〜

  • ひなたまご

    ひなたまご

    モヤモヤしますよね〜( ; ; )親しい友人なのでショックでした。

    • 9月25日
  • .mam

    .mam


    そんな人と友達だったのか〜とか、今後どうしようと思いますね💦
    私なら…あんまり一緒にいるのはやめるかな。
    それを見て自分の子供も勘違いしたら困るし、価値観が合わない人といると疲れるので(^^;
    フェードアウトです😅

    • 9月25日
  • ひなたまご

    ひなたまご

    そうなんです...大好きな友人だったのに子どもが間に入ったことで疎遠になるのも悲しいな〜と思う反面、実は元々そういうところがあったのかな?とも思ったり。ソファーでジャンプ以外にも、息子の大事なおもちゃを壊されていてそれに気付かずそのまま放置して帰ってたり、冷蔵庫を勝手に開けて自分の飲み物を入れていたりと私にはなかなか衝撃的なことが1日に一気に起きたので、今後も変わらず付き合えるか不安です😓

    • 9月25日
  • .mam

    .mam


    いや〜それはないですよ💦
    親しき仲にも礼儀ありです!!
    私はほんとにそういう人嫌いなので、付き合いやめます(>_<)
    今はまだ見て見ぬふり出来る範囲でも、子供に怪我させたり、ちょっとした子供同士のケンカでもこっちに当たってきてあることないこと言うような気がします😣
    仲いい方を色々言ってすみませんが、もし、「それやめて」とか言えないような感じであれば、本当に嫌な思いをする前にフェードアウトです👍笑

    • 9月26日
桃魚

私も注意します。
最近は叱らない育児やのびのび育児なんか言われ、意味を履き違えた子育てをされている方が多くて本当に困ります。
怒ると叱るは意味が全く違いますし、危険な事をしたらしっかり言って聞かせるべき。
自分の家でも人の家でもそふぁで飛び跳ねるのは危険な行為ですよ、まして人の家でなんで言語道断。
成長と共に活発になるからなんで都合のいい言い訳で自分は物の善し悪しを教えれない無能と言っている様に聞こえます。

  • ひなたまご

    ひなたまご

    友人の態度にびっくりしたのと同時に、私のほうが神経質過ぎるのかな?と気になっていたので少し安心しました。子どもの元々の性格もあると思いますが、やはり危険な行為は止めさせるべきだしそれが親の責任ですよね...。

    • 9月25日
  • 桃魚

    桃魚

    私は非常識な親が本当に嫌いなのでキツイ書き方になりましたが、ひなたまごさんは神経質とは全く思いませんよ♪
    私も非常識だと自分で思う部分もありますが、人に迷惑をかけないと言う事は教えてます。

    • 9月25日
  • ひなたまご

    ひなたまご

    あたたかいお言葉にほっとしました。子育てって閉鎖的なところがあるので、自分にとっての普通が周りの人にはそうじゃないのかなぁと時々心配になる時があります(^^;;でも、まわりがどうであれ我が子には伝えるべきことは伝えなくちゃいけませんよね!ありがとうございます☆

    • 9月25日
deleted user

私も自分の子がしてたら注意するのでナシだと思います…。

  • ひなたまご

    ひなたまご

    注意して止めないのは仕方ないと思うんですけど、「ソファー飛びたいよねー」と笑いながら言ってて...(^^;;

    • 9月25日
s

なしだと思います。笑

私はよく友人が子供を連れて
家に来るのですが少し
モヤモヤする時があります(._.)

成長と共に活発になって
それが普通。とゆう考えの方
もいらっしゃると思いますが

私は活発になってそうゆう事を
するのは子供の成長にとって
当たり前の事だけど
人の家にお邪魔したら
そうゆう事はしちゃだめだよ
とゆうのを注意するのが
大人の当たり前の行動では

と思ってしまいます(T_T)

親しき中にも礼儀ありで
私は私側の実家に遊びに行って
やったとしても注意しますね(ーー;)

  • ひなたまご

    ひなたまご

    親しき中にも礼儀あり。本当にそれですよね...学生の頃から仲の良い友人なので、そんな一面に気づいてしまったのもショックでした。他所のおうちでの振る舞い方、我が子にはしっかり伝えていこうと強く思いました!!

    • 9月25日
ゆっこ

ダメだと思いますよ
最近、常識ない人多すぎますよね…
親同士話に夢中になってて、子供が走り回っていても放置
他の子が私の娘にチョッカイ出していたら(チョッカイ出す事は気にしてません)その親が「〇〇ちゃん!ほら!早く!」え?「すみません」もなし?
上げだしたらキリがありませんが、非常識な人程
注意すると逆ギレしますよね〜(笑)

  • ひなたまご

    ひなたまご

    すごく分かります〜!!!ズレてる方は伝わらないですよね(^^;;親しい友人だからこそ、そういうところはちゃんとしてほしいなーと思ってしまうので余計モヤモヤが残っています。。。

    • 9月25日
まにャ0516

なしです💦
落ちてケガされても嫌ですし
我が子が真似しても嫌です(´・_・`)
我が家のソファーでされた事ありますが
危ないからやめようねって注意しましたよ😊💕
モヤモヤするのわかります(´・_・`)
躾出来ない親多すぎます💦

  • ひなたまご

    ひなたまご

    モヤモヤに共感してくださってありがとうございます( ; ; )実際我が子も真似して飛び跳ねてましたが、幸い運動能力がついていかなくて跳べてませんでした!笑 今度ぴょんぴょんされたら私も注意してみます!!

    • 9月25日
ママリ

そのご友人も、ひなたまごさんのことをすごく親しい友だちだと思っているからこその行動なんでしょうね。なんでもアリになってしまっているというか。
でも!他の方もおっしゃられているように、親しき仲にも礼儀ありだと私も思います。

今回のこの件は、私もナシです。
ソファで跳びはねるのも非常識ですし、人様のお宅の冷蔵庫なんて『絶対に開けてはならない』と私は幼少期に教わりましたけど…😅

これからもこのご友人とお付き合いしていきたいなら、それとなく指摘してモヤモヤは取り除くかなーと思いますが、私なら少しずつ疎遠になりそうです😅

今まで気づかなかっただけで、実はそういう面を持った人だった…なーんてこともあるかもしれないですよ😂
今後も何かしらモヤモヤが出てきそうです😅

  • ひなたまご

    ひなたまご

    お礼が遅くなってしまいすみません💦
    親しいからこそ、母親としてちゃんとしていて欲しかったなぁーというのが一番の今の願いです...

    冷蔵庫はやっぱりダメですよね?!あまりに普通に使われてたので一瞬固まってしまいました(^^;;おもちゃが壊された件のみ、もう少し子ども達を見てて欲しかったな〜ってお願いしたけどその他はなんとなくパーソナルな問題だし言いづらくてそのままです。次に会うのがすでに憂鬱〜( ; ; )

    • 9月29日
とも

なしですねー(´`:)
自分の家でも危ないでしょ!と言いそうなのに(´`:)

  • ひなたまご

    ひなたまご

    そうですよね...私も我が子だったらすぐ注意します。。。子どもたちがソファで跳ねるのが嫌でトランポリンを購入したくらいです!笑

    • 9月29日