
最近マイホームを購入した方や、これから購入予定の方にお聞きしますが、ローンは固定金利と変動金利のどちらにしたのでしょうか。決め手も教えてください。
最近マイホーム買った方や近々購入予定の方に質問なんですが、ローンは固定金利にしましたか?変動にしましたか?
決め手などもあれば教えていただきたいです🥺
- はる(5歳0ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
0.7の変動金利です😊

はじめてのママリ🔰
全期間固定にしました。
ここ数年、変動でもそんなに上がってきてはないものの、
万が一、35年間のうちに金利がグングン上昇したら、
払えなくなりそうな収入だったので。
うちの銀行は、
がんなど11疾病の保障?つきの団信込みでも低めの固定金利だったので、
全期間固定にしました。
その分、死亡保険などは見直しました。
35年間支払いが変わらない安心を買ったと思っています。

あきママ
固定金利1.1%で借りました✨
理由は私たち夫婦の性格上、半年ごとに金利が上がらないか気にするより、一定の決まった金額を払い続けるほうがあっていたからです!
FPさんにも相談して決めました😊!
例えばですが、3000万を金利1.1%で35年間で返済する場合、利息も含めて総額約3616万です。
これを0.6%の変動金利でずーっと金利が変わらなかった場合は、総額約3327万。
この差額約289万をどう見るかだと思います。
35年で割ると固定金利のほうが年間8万ちょっと多く払うことになります。
私たちは289万うかせるより、これぐらいならと安定を選びました!
超低金利時代なので、今後下がることはほぼなく上がる可能性のほうが高いので、289万よりかなり差は縮まると予想しています。
ハウスメーカーの方にもほぼ変動金利で借りる人ばかりだと言われましたが、何が正解かわからないので自分たちにあったものを選べるといいと思います☺️
コメント