
妊婦の方がコロナ感染に不安で、産休を早めに取りたい。家族がワクチン未接種で、感染予防に不安がある。同じ状況の方はどうしているか気になる。
昨日のコロナ陽性だった千葉の妊婦さんのニュース見てからすごく怖いです😢
12月出産予定なので11月に産休ですが、先が長すぎて不安で。。。もう今すぐ産休入った方がいい気がしてきました。
旦那は週に何度がテレワークが始まり、私は普通に出勤ですが車通勤でお昼は感染しないように1人で食べてるのでそこまでリスクはないかと思いますが、問題は上の子が保育園に行ってることです。
そこから家庭に持ち込まれたらと不安で😢
早めに産休入って登園自粛して家でみた方がいいのかなと思えてきました。
ワクチンはいろいろ調べて怖くて旦那も私も打ってません。
打った方がいいのか悩んでますがこれからもたぶん打たないかもと思います。
そうするとやはり徹底的に感染予防するしかないなと。
来月出産だったらもうすぐ!と思うけどまだ4ヶ月も先なので長くて😭
同じように出産が数ヶ月先の妊婦の皆さん、どうしてますか?
- ベル
コメント

はじめてのママリ
すみません!妊婦じゃないですが…さっきニュースで今回のことを踏まえて、コロナ感染の妊婦さんの専用受け入れ施設をつくるってはなされてました!
妊婦さんに、無責任に打った方がいいとは言えませんが、旦那さんは打った方がいいと思いますよ!

退会ユーザー
ワクチンは色々調べてって、本当に色々調べてたらそんな結論には至らないと思いますけど。。。
米国でも反ワクチンの両親がコロナにかかり母も父も亡くなってました。
反ワクチンのバカな親が死ぬのは自由ですが、子供が重症になったり亡くなるのはやりきれないですね。親による殺人です。
親が教養がないと子供や胎児が被害に巻き込まれます。
-
ベル
調べて、というかワクチン接種後のマイナスな情報が目について頭から離れなくて。。
もちろんワクチン打った方が重症化しにくいというのは理解してるつもりですが。
厳しいですが胸に刺さるコメントでした。
もう一度考えてみます。
ありがとうございました。- 8月20日

まっしゅ(30)
同じく12月出産予定です🙋♀️
私は有給消化させてもらって、10月中旬から早めにお休みを頂けるように今日お願いしました!
また、百貨店で接客業の為ワクチンを打つしか身を守れないと思い、来月ワクチン接種予約しています💦(マスクなしの方も時々おり、布マスクorウレタンマスクのお客様も多くて不織布マスクしてるお客様全然いません😥)
娘の保育園でも保育士さんのご家庭でコロナ陽性者がでましたし、もうそこまで近づいてるな…と恐怖で、感染後のリスクを考えるとワクチン打つしかなくなりました😓💦
長期間の登園自粛は退園になったりしませんか?園によっては退園になるケースもあるそうですよ😱
-
ベル
百貨店でお仕事されてるんですね。
クラスターも起きてるし怖いですよね😢
考えられてワクチン接種を選択されたんですね。
長期間の登園自粛が退園になることもあるとは知りませんでした!
調べてみます。
コメントありがとうございました😊- 8月20日

いちご
こんにちは!
私も一月頭出産予定で大阪在住です(田舎)
普通に出勤してます…
うちは今は実家にいるのですが母がたまに市内に行くので
やはり打った方がいいのかな…と思う反面まだ先の副作用がわからないので怖く決めきれていません…😭😭
母も、怖くて打てないと言っているけど市内に行ったりする以上私は打つべきなのかな。とも思ってきてます😭
最初は全く打つ気なかったんですが最近のニュースや感染率を見るとどうするのが正解なのか。仕事は休めそうにないので産休中まで働くつもりです😭😭
もし出産までに打たないと決めても産んでからは打とうかなとは思っています😭
今はとにかく打って本当にお腹の子に何もないのか…と迷っているところです😭
-
ベル
1月出産のご予定なんですね。
先が長いですよね😭
ワクチンやはり怖いですよね。。
この前見たニュース記事ではワクチン接種後に死亡した方は接種後に激しい運動してたとかで、出産なんて激しくいきむし激しい運動なのでは?と思って怖くなってしまいました😢
副作用もあるし将来の子供のリスクも分からないしなかなか決められないですよね💦
コメントありがとうございました😊- 8月20日

ゆゆゆ
私も打ってないですが、打つ予定で予約しました。
ワクチンの副作用も怖いですが、コロナにかかってお腹の赤ちゃんにも子どもたちにも何かあったときのことのほうが怖いです💦
ワクチン打ってもかかるときはかかるって言われているし、ワクチンで軽症で済むならその方がいいと思います。
お互い、無事に出産を迎えられますように。
-
ベル
打つ選択をされたんですね。
コロナにかかったら本当どうなるのか怖いですよね💦
どうしてもワクチン接種後のマイナスな情報が気にかかってワクチン打つ気持ちになれなくて😢
もう1度考えてみます。
無事に出産迎えられますように!
コメントありがとうございました😊- 8月20日

あおた
私はワクチン打ちますよ☺️
ニュースでお医者さんが、副反応の影響が胎児に行くとは考えられないと仰ってましたし、今回のような二の舞にはなりたくないので
嘘かほんとかは定かではないですが、デルタ株はおたふく風のようにうつるという話もありますから個人的にできる感染対策では限界があると思います💦
-
ベル
打つ選択をされたんですね。
今回のニュースは本当衝撃的でしたよね😢
おたふく風邪!デルタ株は感染力強いと聞きますがやっぱり個人では防げないものと思った方がいいですかね💦
もう一度よく考えてみます。
コメントありがとうございました😊- 8月20日

はじめてのママリ🔰
妊婦さんへはパートナーからの感染が多いみたいので少なくとも旦那さんには打ってもらった方がいいと思います。
デルタは貰い事故レベルで感染する様なので、徹底した自粛も限界がありそうには思います…
千葉大のニュースで受け入れ枠を増やすとありましたが、潤沢に増えるわけではないですし、周産期施設が過疎っている地域もあるのであまり安心しすぎない方が良いかなと思いました。
1番の自衛は妊婦さん自身がワクチンを打つことだとは思いますがそこは個人の判断かと思います。
-
ベル
8割はパートナーからの感染からと言いますよね。
旦那もワクチン怖いと考えてる派なので今のところ打つ予定はないみたいなのですがもう1度夫婦でよく考えてみます。
千葉大は増えても自分の住んでるところも同じように対応してくれるのかも謎ですし安心しない方がいいですよね。
コメントありがとうございました😊- 8月20日

めんま
もともとは打たないつもりでいましたが、千葉での件や感染の拡大状況、検診も今日あったので先生にも相談して、打とうかなと思い予約を取りました。
胎児への影響も不安ですが、なにもしないでコロナにかかって胎児を失うのも嫌ですし、今いる子どもたちを守るためにも必要かなと。
先生も本当に妊婦さんの入院先がないと、嘆いていました😢
-
ベル
今日検診だったのですね。
私も打たないつもりだったので先週の検診でも特に相談はしませんでした💦
本当に日本でこのようなことが起こってしまう非常事態ですよね😭
私ももう1度よく考えみます。
コメントありがとうございました😊- 8月20日

ぴのこ
わたしも12月出産予定の者です。
都内在住、都内勤務でしたが少し前から切迫になってしまったので、既に休職中で、医師の判断でこのまま産休まで休職します💦
医師の判断はコロナ関係ないものですが、今となっては良かったと思ってます。。
ワクチンも産むまで打つつもりなかったですが、千葉の悲しいニュースを聞き予約取ろうと思ってます😖まだ予約取れるか分からないですが…
ちなみに上の子保育園通ってますし、旦那も都内勤務です💧
旦那は既にワクチン接種済みです。やはり旦那が打ってると、多少の安心感はありますが、それでも心配なので基本的に休みの日も家族で引きこもってます…
私自身も、もう引きこもり生活3ヶ月目ですが、今は耐える時と毎日言い聞かせてます😭
先が長すぎて不安ですよね。。
-
ベル
同じ12月出産予定なんですね。
本当、先が長いですよね😭
都内は感染者多くてかなり怖いですよね。。
切迫とのこと、それも不安かと思います。
旦那さんが打ってるなら少し安心ですがどこから感染するか分からないですもんね💦
引きこもり生活本当辛いかと思いますがお互い無事に出産を迎えられますように!
コメントありがとうございました😊- 8月21日

ママリ
私も12月出産予定です。
息子の保育園で職員園児合わせて4人立て続けにコロナ感染者が出て現在登園自粛してます。
上の子が保育園に通ってる時点でいつもらってきてもおかしくないなと思い、私自身毎回風邪ももらってしまう貧弱妊婦みたいなので、摂取しようと決めました。
もう早く打ちたくて仕方ないですが、来月まで我慢です。
それまで感染しないか不安で仕方ないです。
-
ベル
同じ12月出産予定なんですね。
保育園で陽性者が出たらもうすぐそこまで来てる感じなので怖いですよね😢
ワクチン接種選択されたんですね。
お互い無事に出産を迎えられますように!
コメントありがとうございました😊- 8月22日

marire
私も12月末出産予定です。
神奈川県在住で感染者数が異常過ぎて怖くなり打つ決心をして9月末に予約してます。
9月から上の子2人幼稚園行くし、行かせていいかも悩んでます😭幼稚園行かせてる時点で感染リスクは高いかなって思ってるので余計に打とうかと思ってます。
-
ベル
同じ12月出産予定なんですね。
神奈川もかなり多いし怖いですよね😢
9月からは学校も始まるので幼稚園のお友達の上のお子さん経路から感染するとかも考えられるしやっぱりリスクは高いですよね💦
お互い無事に出産を迎えられますように!
コメントありがとうございました😊- 8月22日
-
marire
そうなんですよね…ギリギリまで幼稚園通わせるかは悩むつもりです💦
感染者数が少しでも落ち着いてくれたらと思いますが…難しいですよね💦
本当無事産めるといいですね!- 8月22日
ベル
千葉の件があったのでそういう動きになってきたんですね。
情報ありがとうございます!
旦那はやはり打った方がいいですかね。。
まだ自治体のやつは年齢的に順番が来ないのですが考えてみます。
コメントありがとうございました😊