
コメント

くみたそ
コメント失礼します!
毎日お疲れ様です。
2人目妊娠中もあり、
2歳児というのもありで
なかなか大変ですよね😓
意思疎通できてるようで
できてない時期ですよね😅
イライラしすぎて叩いてしまうこと私もよくあります。
でも、🐯さんはちゃんと
ごめんね。。って思えるのはいいことだと思います😊
お風呂で泣いてしまってどうしてもイライラした時は
爆発しちゃう前にもうその時点でお風呂やめちゃいましょ🙆♀️
わたしもよくありました!
その日の機嫌でどうしても
泣きわめくの日は
もう無理!終わり!と
お風呂やめて、濡れたタオルで体だけ拭くとか😅
大人は子供が寝てからとか、後から入ればそれでいい👌二度手間ですが😅
1日くらいお風呂入れなくても
子供は臭くならないし👌
ただ、今の時期は汗とかもあるので
少し暖かいタオルで
拭き拭きして汗を拭き取ってあげといたらそれでオッケーだと思います😊
少し1人になって落ち着くのもよし!
イヤホンつけて好きな音楽きくのもよし!
🐯さんが少しでもリラックス、気持ちを切り替えれるような事したらいいと思います😊
いつもいつも子供中心の生活、いくらお母さんでも疲れますよね😅
その一瞬だけでもお母さん中心の生活に変えてみるのもありだと思います😊
その一瞬で子供はお母さんのこと嫌いになったりしませんし😊
ただ、お子さんが見えなくなるまで離れるのではなく
見える範囲で、、
徹底的に危険なものを子供の周りから排除できるのであれば
違う部屋に少しだけ行って
落ち着くのもありだと思います😊
お母さんだって1人の人間。
感情があるので、
イライラする時もあります😊
毎日毎日、ニコニコ優しいママなんて絶対無理ですよ😀
きっと、みんなそんな感じです😊
親子ってお互いに、
ごめんね、ありがとうって思いながら言い合いながら
一緒に成長していくもん
じゃないのかなと私は思ってます😊

はるママ
妊娠もされているので大変でしょうし、イライラしちゃいますよね。
私も叩いてしまう事があって、自己嫌悪になりいろいろ調べた所、カッとなってしまったら、とりあえずギュウをする!です。カッとなったらギュウ!は私的に合っていたようで、叩いてしまうのを防げていますよ!よかったら試してみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
カットなったらギュウ!ですね🥺わたしもやってみようと思います🥲✨
アドバイスありがとうございます😭✨
本当毎日毎日自己嫌悪とイライラの無限ループです🥲- 8月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…😭
読んでいて本当涙が出そうでした😭
意思疎通ができてるようでできてない時期、本当それです…。
娘も娘で赤ちゃん返りやらイヤイヤの時期で自分でも制御出来ない感じで娘なりに成長する為のことなのかもしれないのにイライラMAXの時は優しく受け止めたいのに突き放してしまったり、口調がきつくなってしまい毎日毎日自己嫌悪で母親向いてないな…と思うことばかりでした。
辛くなったりまたしんどくなったらくみたそさんのお返事読ませてもらいます🥲✨
元気出ました!!ありがとうございました😭✨
くみたそ
元気出してもらえてよかったです😊
こんな偉そうな事言ってますが、私も未だに手をあげてしまう事あります😅
2才は2才の大変さ、3才は3才の大変さ。
年齢を重ねていくごとに
その分、成長もありますが、
親子共に試練もあります。
それを2人で乗り越えていって、いっぱい失敗して反省しあって、乗り越えて、
何年後かに
こんなこともあったねーって
2人でも、パパ、ママ、娘さん3人で笑い話合えたらそれでいいかなって思います😊
どうしてもママがキツく当たってしまう時は
パパや周りの人にその時の娘さんのフォローをお願いする。
それも娘さん、ママさんにとって
気持ちが楽になるんじゃないかなと思います😊
そうする事で子供も
私は一人じゃないんだ。
守ってくれる人がいるんだ。
と今は多分分かってないけど、だんだん分かってくると思います😊
今は、どんなに子供にキツく当たってしまっても、突き放してしまっても
多分、特に何も思ってないですよ😂
あ、またママ怒ってんな〜
機嫌悪いな〜
パパのところいっとこ〜🚶♀️
くらいにしか思ってないと思います😂
だから、何分かしたら
また同じ事をしちゃうんですよね😅
良い意味でも悪い意味でも
ママの言葉が響いてない証拠ですよね😂
本当に親子関係がやばい子供って
お母さんもお子さんに何も心配なく、
子供も子供で年齢の割には
ものすごく聞き分けがよくなるみたいです。
元々、聞き分けの良い子も
もちろんいてると思うので
全部が全部というわけではないですが。。
だから大丈夫です😊
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😖💦
そうですよね…その歳その歳で違う大変さが出てきますよね😭
これから下の子も産まれたら…とやはり不安も尽きないのが本音ではあります😢
でもイライラしながらも反省しながら日々娘と程よく向き合って行きたいと思います🥲
イヤイヤのスイッチが入り私自身がイライラしてしまった時はどうしても余裕がなく怒ってしまったりしますが、くみたそさんのコメント読みながら、ママリで愚痴りながらやって行きます😭
本当にありがとうございます🥲✨