※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

現在の状況やコロナ感染のリスクを考え、妊活について悩んでいます。田舎に住んでおり、産科が遠くて通院が大変。でも3人目の子供が欲しいと思っています。皆さんはどう思いますか?

子どもが欲しい方
こんなご時世ですが妊活しますか?

コロナ感染の妊婦が入院できず
早産した赤ちゃんが亡くなってしまった
というニュースを見て複雑な気持ちです。

本当だったらすぐに救急車で搬送されて
安全に取り出してもらえて処置されて
赤ちゃんは助かったはずです。
今や日本は医療先進国ではありませんよね…

私は田舎に住んでおり近くに産科がありません。
妊娠したら二つ隣の街まで通院しなければならず
クリニックまでは片道40分かかります。

ただでさえ大変なのに、このご時世。
もし感染したら。
たらい回しされたら。



でも3人目欲しいなぁ

妊娠希望の皆さんは如何でしょう?



申し訳ありませんが、

その家庭によると思いますよ
自己判断では?


などの回答はご遠慮いたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合、2人目ですが、去年から迷いつつ見送っています😭
上の子を見つつ自粛する余裕がなさそうだからです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、上の子の送り迎えなどあると外出必須だったりしますもんね😢

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

本当に悲しいニュースでした。
でも子ども欲しいと思ったらやっぱり欲しいですから、コロナ禍だけど、妊活するならそれなりの感染リスクの低い生活を家族でして、ワクチン打って対策したうえで妊活します。
千葉大がコロナに感染した妊婦の受け入れを始めるニュースも見たので、これ以上悲しい思いをする人がいないことを願います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ワクチンについても妊娠中授乳中の場合は接種を控えるとか、いや絶対打つべきだとかニュースも錯乱していてもはや何を信じれば良いのか😢

    千葉大のニュースは地域の皆さん安心できるでしょうね☺️
    全国各自治体、そういった場所を準備できれば良いですね。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は妊娠中時期問わず打つことが推奨されていますし、流産も増えないことが証明されたし、母乳に移行しないこともわかっているみたいです。情報が溢れて何が信頼できる情報なのか選択することが難しいですよね💦
    でも、妊娠前なら先に打つのが副反応を考えると一番いいですよね!でもワクチン予約すら、できない現状、、、😭でも年の近い兄弟は今しか作ってあげられないのでモヤモヤですね😅

    どうしても産婦人科、小児、精神科は一般病院とは違う括りで別にシステムを、作らないといけないので、難しいですが、全国的に広がっていくといいですね。

    • 8月20日
ミモザ

コロナ禍での妊娠出産のリスクを考えて見送っています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    もはや妊娠出産はリスクでしかないですよね😢

    母子ともに危険になったら?
    残された家族の事とか
    無事産んでも何ヶ月も会えないとか

    考え出したらキリがないです。

    • 8月20日
ママリ

私、今妊娠6ヶ月ですが、やはり、コロナ禍の中での2人目作るか作らないか悩みました。心配事も増えるし、立ち会いも出来なくなる、普通の出産や、妊婦生活を送りたいからです。ですが、このコロナがいつ終息するのかも先が見えないまま、妊活をずっと先送りにしていたら、何歳差になるのか、近い歳の兄弟を作ってあげられないこと。待っててもいつ終わるかわからないのでリスクを考えてでも、私は今と向き合おうと思い、コロナ禍の中妊活し、2歳差で2人目を授かりました🖐🏽やはり、1人目の時の違い、検診も妊婦本人のみ、で、心細いですし、日々最多を更新する感染者。次は私がなるかもしれないという恐怖に襲われながらも、妊婦生活送っています。昨日、悲しいNEWSを目にし、本当に心が苦しくなりました。助けられる命なのにコロナのせいで助けられなかった赤ちゃん。母親の気持ちを考えると耐えられません。私もあと出産まであと4ヶ月ですが、私の住んでるのは沖縄です。沖縄は、今とても感染者が多く病院の空きがありません。自宅療養=自宅放置です。小さい島ですし、病院も限られてます。人も。なので沖縄でも、こういった、昨日のニュースのように二度と起きてはならないような事が、起きる可能性だってあります。無事に今の妊婦さんが赤ちゃんを無事に出産出来ますようにと、心から願ってます。コロナ終息して元の生活に戻りたいですね…。長文失礼致しました

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    沖縄も日に日に大変な状況であること、ニュースで拝見しております。

    好き勝手遊んで感染した人は入院しているのに、緊急の妊婦がその人たちよりも扱いが下であることが本当に納得できません。

    私も2020.6に第二子を出産しまして、その頃は全国に緊急事態宣言が出されている頃でした。今と比べたら感染者も全然少なかったけど当時は厳戒態勢。
    でもその分慎重に診てもらえたけどそれも今は危うい状態ですもんね。

    わたしも30代半ばで年齢的にもそろそろ動かないといけないのですが😢


    ママリさんが無事出産の日を迎えられますように、お祈り申し上げます☺️

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

迷いつつ妊活しましたが、ワクチンが回ってきてからがよかったなぁと今思っています😭当時はまだ回ってきてなくて。。妊娠中より妊活前の方が気持ち的に安心だったのに…

ママリ

体外で1人目できて、残り2つ受精卵が凍結してあるけど、コロナ怖くて今居る子供を守るので精一杯だから戻すことは無いかもしれないです。

妊娠中も高血圧や糖尿が出たり、風邪で肺炎になりかけたりで緊急帝王切開になったので尚更です😅

一人っ子もいいかな〜、なんとかこの子を守らないと!って毎日です。

晴日ママ

4人目考えてますが
一時様子みです!
コロナじゃ無ければ三男と年子の予定でした🥲

ままり

年齢的にコロナ禍が終わるのを待っても自分がいけるなら、、ですよね。
私は3人目を去年の夏まで悩んで諦めました。大きな要因はコロナではないですが、コロナ禍の妊娠が怖いのは外国での妊婦さんの出来事を見ていて感じていて、コロナ禍が終わってからの出産も私の中ではもう年齢的に嫌だなってなりました😊なので子どもは2人で終わりです😌
家族計画、妊活に関しては上の子妊娠中からずっとだったので5年弱くらいは悩みましたね(^_^;)
年齢もあるし、自分や旦那、赤ちゃんの生死もどうなるか分からないし、待つのが良いのか、今が良いのか本当に悩ましい時期ですよね。

う

本当に悲しいニュースで見ていて泣いてしまいそうでした。
今2人目妊活中です。
正直、コロナが流行ってるのに妊娠して出産してってなると不安しかないです。
でも、いつコロナが終わるかもわからないし2人目はほしいので妊活してます。
1人目を授かるまでに病院で治療したりと1年かかって授かれた子なので2人目もそうなるかなと考えるとコロナで心配事、不安も大きいけど妊活する事を選びました。
ワクチン迷ってますがこのニュースみて打とうかなとも思ってきてます💦

くみみmama

正直、年齢が何歳かにもよるのかなぁと思います💦
私は去年あたりに3人目を欲しい‼︎と思い始めたのですがコロナ禍になり落ち着くまで…と考えていましたが落ち着く様子もなく、このまま何年待てば…むしろ待ってたらもう産めない年齢になっているんじゃないか…と思い妊活しました‼︎30代前半です。後から産んでおけば良かったな〜と後悔するなと思い今回の妊娠に至りました!
それでなくても不安定になる妊娠生活なのに余計な心配と不安がある今回の妊婦生活はたしかにメンタルがやられます😭早く安心して妊娠、出産できる世の中に戻って欲しいですね‼︎😊