![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜泣きの原因と対処法について相談したい新米ママです。夫が夜間、ベビーセンサーで泣き疲れるまで放置しているそうで、理解できない状況です。休みの日は泣かず、疑問が残っています。
初めまして。
訳があり夜職をしている新米ママです。
生後1ヶ月半の娘がいます。
比較的寝る子で、グズる時はグズるのですが割と少なめで母乳を飲んだり、乳首を咥えさせたら落ち着きます。
ですが、仕事に行っている時などは旦那が見ているのですが、22時あたりから平均3〜4時間泣いているそうです。
ミルクをあげても、抱っこしても、おしゃぶりを与えても駄目みたいで、旦那は旦那は隣の部屋(ベビーベッド)に娘を置き、ベビーセンスを付けて泣き疲れるまで放置しているようです。。
その行動の善し悪しなどはあるかと思うのですが、私的にはそこではなく、なぜ泣いているのかを知りたいです。。
休みの日の夜は一度も泣くこと無く、良く寝て大人しくしているので余計に疑問です。。
知ってる方がいましたら教えていただけると有難いです。
また、対処法などあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
ぐずっている時に乳首を咥えさせて落ち着くということなので、単純にお母さんのいない時はおっぱいが恋しくて泣いてるのではないかな?と思いました😊
赤ちゃんにとってお母さんのおっぱいはとっても安心するようですうちもそうでした🌼
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳と乳首を求めている、ということだと思います😂
あとは、ママの匂い、ぬくもり💕💕
パパとは抱き方も違う~と思ってるのかもですね😊
旦那様も22時から3~4時間泣きっぱなしは、さぞお辛いでしょう😅
だけど、ママも初めはそうやって頑張ってあやしてきたわけなので、
頑張って耐えてあやしてもらうしかないと思います😊
乳首を咥えさせたら落ち着く、は癖になって、やめるときが大変な気がします😅
搾乳した母乳をあげるとかはどうでしょうか。
もうされていたらすみません🙇💦💦
-
はじめてのママリ🔰
乳首咥えさせるのって癖になっちゃうんですね、気をつけます😅😅
搾乳した母乳でも、結構変わるものなのでしょうか ??- 8月20日
-
退会ユーザー
哺乳瓶でミルクは飲まないけど、
母乳なら飲む、という子もいますよ😊
味が違いますしね😊
ミルクもいくつか試されましたか??
ミルクもメーカーによっては味違いますし…
赤ちゃんによってほんとに十人十色なので、手当たり次第、やれる事をやってみるしかないかもです。
乳首を咥えさせなくても、自分で寝られるようにならないと、
あとあと、ママも大変だと思いますよ😂
授乳は授乳、睡眠(寝かし付け含む)は睡眠、と分けられていた方が、
お子さんものちのち、自分で寝てくれるようになると思います😊
それか、いっそのこと、完ミにしてしまうか、ですね🤔
ミルク飲むなら、ミルクのみで、母乳はもう封印するとか。- 8月20日
コメント