
一歳の子です、手掴み食べさせていないスプーンなど使って自分で食べさそうとしてないこれはまずいんでしょうか?😱
一歳の子です、
手掴み食べさせていない
スプーンなど使って自分で食べさそうとしてない
これはまずいんでしょうか?😱
- 🔰(生後11ヶ月, 3歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

フクスケ
うちも一歳です!
スプーンなんて持つ気ありません😂
手掴み食べ、、。したと思ったらベチャベチャ。。ぽいっ!!
たまに食べますが、、
口になんてほとんど入りません!!笑
結局ママがあーんです🤣
掴みやすいお菓子とか、フルーツとかからI個や2個 目の前に置いておくだけでも興味持ってくれたりするのではないでしょうか?🤫

あめりかんどっく
我が家もですよ!
無理にさせる必要はないかなと思ってます😊
汚れるし片付けめんどくさいので笑
ただ本人が自分で食べたい!となってるのであれば始めた方がいいかもしれません(˶ˊᵕˋ˵)
上の子たちもあまりさせなくて自分から持ちたい!となってから始めましたが困ったことはありませんよ👍
-
🔰
なるほど。。
やっぱりめんどくさいですよね。。
頑張ってさせてるママは子供のため!なんですよね😅
自分で食べたい。。
最近やたら手がぽいぽいとんでくるんですよね。。その前兆とかですかね?🤔- 8月19日

れい
うちもでーす🐻❄️笑
もはやキリないので私が食べさせてます🥺wwww
ま、大人になるまで食べさすこともないしいつかはやるので気にしてませんwwww

くにちゃん
うちの娘も、お菓子や一口にちぎったパンなど、汚れにくいものだけ手掴み食べしてて、スプーンやフォークもまだ持たせてません😁
振り回すだけで、本人も私も痛い目見るのが目に見えてるので(笑)
あの、ぐちゃぐちゃして食べるのが発育にもいい、とは言われてますが、あえて食事でやる意味があるとは思わないので😊
クレヨンで殴り書きしたり、ブロックをガシャーン!と散らかしてみたりでも近い経験になると思ってます☺️

ママリ
うちもでーす🙌笑
毎食雛鳥のごとく口を開けて待ってます😂
お菓子は自分で食べます😂
スプーンは握ってご飯をつついてますが
口に持っていったりはしません😅
そのうち一人で食べれるだろうし
保育園に行きだしたら周りに刺激されて
出来るようになるよね~と考えているところです☺😂
🔰
息子もスプーンもっても口にはいれるけど食事は運べません(笑)
べちゃべちゃぽいっがいやなんですよね。。いやでもやったほうがいいとかネットには書いてあるけど。。😩
でも確かにたまーにそういうのはやってて、それはできてるみたいです!!
フクスケ
床、悲惨になりますよね。笑笑
片付けするのはママやから、したいようにしたらいいと思います😌
知らない間に自分で食べてくれますよ☺️
私達もどうやってスプーン持って食べるようになったかなんて覚えてないから、本当に大した事ない拍子で、出来るようになるはずです🤣