
6歳の男の子がいます。2歳のイヤイヤ期が終わってから、普段はとても穏…
6歳の男の子がいます。
2歳のイヤイヤ期が終わってから、普段はとても穏やかな性格になりめったに怒ったりしませんが、
強い口調で叱ることがあるといきなり豹変し、泣きながら叫ぶ、叩く蹴る、汚い言葉を吐く、壁やものを叩く、地団駄を踏む…など手につけられなくなります。
無視してるとかなり強く叩いてきたり耳元で叫んだりされるので今日とうとう頬を叩いてしまいました…。
親として最低なのはわかっています。
でも叱るのはご飯をふざけて食べたり(窒息しそうな食べ方)、弟に暴力を振るったりしたときで、本当にやめてほしい事です。
暴れてスッキリしたあとは本人は何事もなくケロッとしています。が、私は蹴られたりしたところがあざになるほどで、体も痛いし心も痛いです。
保育園ではそういう事は一切ないらしく、相談すると「〇〇くんがですか⁉️」と驚かれました。
私はどう接したらいいんでしょうか?
もうわかりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント