※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

夜間のミルク調製について相談です。効率的な使い方が知りたい。調乳ポットが必要か悩んでいます。70度のお湯を保温できるものを検討中。周りに相談できる人がいないため、こちらに投稿しました。

夜間のミルクでこういった機械使ってる方いますか?
購入を考えているんですが、、どう使うのが効率的なのか悩んでいます
作ったミルクは2時間以内に飲ませなきゃいけないけど
授乳感覚は3〜4時間だし🥺娘は6時間寝てしまうこともあります
なので、、、
・授乳間近に起きて作って保温しておき、ぐずるまでもう一度私は寝る
という感じですかね?😅
作っておけばあげる時には楽かもしれないけど
あらかじめ起きるというのが自分にできるのか笑

お湯はマックス60度までらしく近くに70度以上のお湯は準備しておかないといけなさそうです
我が家は2階が寝室なので荷物が増えるのは面倒です😅

どのみちお湯も必要なら
こういうのではなく70度でお湯を沸かして保温しておいてくれる調乳ポットを買った方がいいですかね😑
それなら湯ざましミルク入れておいた哺乳瓶だけでいいですもんね

周りに完全ミルクの知り合いがおらず、、
相談させて頂きました🥲

コメント

ママリ

夜中起き上がってキッチンまで行くのしんどいので
私は寝室行く前に水筒にお湯入れてペットボトルの水と哺乳瓶、夜中はキューブミルク用意して寝室持って行ってました!

  • a

    a

    私も今は魔法瓶と湯ざましと哺乳瓶もって2階に上がってます!
    作る時にもっと楽にならないかと思ってこれ調べてたんですがよく考えると
    良いのか悪いのか分からなくなってきて😂😂

    • 8月19日
はじめてのママリ

それすごく気になってママリで口コミ聞いたら誰からもコメントありませんでした😂

私は調乳ポットを買いました!
寝室だけで授乳を完結させたいなら
・粉ミルクを入れた哺乳瓶
・お湯を入れた魔法瓶
・湯冷まし用の水
を用意しておいたら楽だと思います😊

私はズボラなのでいちいち用意せずに寝室に調乳ポットと水を常に置いておくかもしれません😂

  • a

    a

    なかったですかー!😖
    使ってる方あまりいないかもですね🥺
    今そのセットを持って2階に上がってます!
    もっともっとと楽を求めてこれを調べてました😂
    70°のお湯沸かしてくれる調乳ポットの方を買おうかな〜
    今はポットのお湯使ってて
    すごく熱いお湯でのミルクつくりなので寝ぼけてるとアツアツのミルクになってしまって😂

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調乳ポットもそのまま使うとアツアツなので、いろはす混ぜてます😊

    • 8月19日
  • a

    a

    調乳ポットでもアツアツなんですね!😖
    私の病院だとお湯が出来上がり量の2/3までいれると教わったんですが
    お湯少なめ、湯ざまし多めでもいいんですかね🤔

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    粉ミルクが溶けていれば大丈夫だと思って、飲ませたいタイミングで適温になるようにお湯と水の量は調整しています😳😂

    • 8月19日
  • a

    a

    調乳ポット買って寝室に置こうと思います😂
    ありがとうございました😊

    • 8月19日
2児のママ🌈🧸

保温できる水筒に、お湯を入れてます。湯冷ましはお水使ってます😀 粉ミルクは寝る前に粉ミルクケースに量の分だけ入れてます🙌🏻

  • a

    a

    お水はミネラルウォーターですか?
    私は湯ざまし作ってます🥲
    粉ミルクケースいいですね!
    買ってみますお出かけにも良さそう💓

    • 8月19日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    ペットボトルのお水です!

    1人目の時は湯冷まし作ってました!湯冷ましでもいいと思います☺️

    • 8月19日
LiLi

はいはいはい!!!
これ使ってます!!(笑)
上の子の時も途中から完ミだったんですけど、今回はこれがあって本当助かってます🥺🥺🥺🥺
5000円で時間作れるなら安いもんです(笑)

  • a

    a

    わー!!やっと出会えました使ってる方に✨✨
    ミルクは作って2時間以内に飲まなきゃいけないけど3時間間隔のミルクだと
    どう使いこなしてますか?

    • 8月20日