※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momoco
子育て・グッズ

初めてのお出かけ。市役所に乳児医療の手続きへ。バスで20分。必要な持ち物は?ミルクの準備必要?抱っこ紐で2時間は大丈夫?ベビーカーは重いので抱っこ紐で行きたい。

はじめてのお出かけ。

来週、市役所に乳児医療の手続きに行くため
初めて2人で出かけます。
市役所まではバスで20分くらいです。
授乳の合間に行くつもりですが、
おむつ、念のため着替え、授乳ケープ以外に
持っておいたほうがいいものってありますか?
混合なのでミルクの準備もしておくべきでしょうか?

抱っこ紐で行く予定ですが、
1〜2時間抱っこ紐に入りっぱなしは
子どもはキツイでしょうか?(エルゴです。)
ベビーカーもありますが、
ベビーカーだけで7キロ以上あるので
バスに乗るときに大変そうなので
出来れば抱っこ紐だけで行きたいです。。





コメント

マムマム

1〜2時間抱っこ紐はキツイですねヽ(´o`;
赤ちゃんが疲れちゃうと思います!
現地に着いたら1度外してあげるなど休憩が必要ですね!!

  • momoco

    momoco


    外してあげるときに、ベビーカーあったほうがいい…ですよね(>_<)
    授乳室借りて授乳してから帰ろうとは思っているのですが…

    • 9月25日
  • マムマム

    マムマム

    ベビーカーもって行くの大変でしたら、授乳室で外したりする感じがいいかもしれないですね( ´ ▽ ` )ノ

    • 9月25日
  • momoco

    momoco


    授乳して少し休憩させてあげて帰ろうと思います(^ ^)
    ありがとうございます**

    • 9月25日
ねこまま

バスなら断然抱っこ紐のほうが良いですよ(^^)
ミルク飲ませてから行くなら私なら持っていかないです♪

  • momoco

    momoco


    ベビーカーあると楽なようで大変ですよね(>_<)
    ありがとうございます(^ ^)

    • 9月25日
ちびじんべえ

道中、何があるかわからないので私ならミルクを持っていきますね。

エルゴに2時間は赤ちゃんもキツイと思うので、市役所での待ち時間に安全なところで降ろしてあげるといいかもしれません。後ろのバックルだけ外して膝の上に乗せているだけでもいいと思います。

  • momoco

    momoco


    様子見ながら膝に乗せて休憩させようと思います(^ ^)
    ミルクも一応あったほうがいいですよね(>_<)
    帰りのバスでお腹空いて泣いても迷惑だし…
    ありがとうございます**

    • 9月25日
うーにー

1ヶ月検診の時に、ベビーカーでバスに乗りました。
乗るのが、始発→終点だったこと、空いている時間だったこともありますが、ベビーカーを畳むことなく乗れて、とても楽チンでした。
わたしの使ってるベビーカーも、7kgくらいありますが、乗り降りも1人でなんとかなりました。
混合とのことなので、ミルクは持っていったほうがいいと思います。

初めてのお出掛け、楽しみですね。
気を付けて行ってきてください♪