
5年後に家を購入し、田舎の場所に住みたいが、母親から近くに住むよう言われている。子供の意見も聞かず、親に縛られるのが心配。どう対処すべきか悩んでいる。
まだまだ先の話なのですが
5年後には家の購入を考えています。
今の家は実家から車で10分ほど、自転車で15分ほどの距離なのですが今の家を決める際母親から近くに住みなさいと言われました。母親は免許を持ってないのでチャリで行ける範囲の場所と指定されました。
子供が産まれる前だったしこれから頼ることになるなーと思い旦那と話して近くに住んでいます。
ですが、新居は今の場所よりも少し田舎のところに構えたいと思っています。
金銭面やローンの年数も考えた上、田舎と言っても開けていて普通に生活する分には申し分ない土地です。
大阪なのですが市内には車で40分あれば行けるし
実家にも30分あればいける距離です。ですがそれは車での話であって。
ちらっと新居は田舎の方にすみたいなーと言ったら
子供が可哀想!そんな開けてもない場所。と言っていましたが自分が孫にチャリで会いにいけない距離になるから言っているんだと思います。
子供が可哀想とか、実家は坂のてっぺんで死ぬほどしんどい場所に建ててるし田舎ってほど田舎ではないけど別に対してなにもない場所だし交通の便も悪いです。子供の意見も聞いてない自分たちが好きなとこに住んでいるのに
娘の私には意見して縛ろうとしてくるんです。
家は自分らの好きなとこで好きなようにしたいしそれが一番だと思うのですが反対をしてきて喧嘩になるだろなーって想像しただけでしんどいです。
いつまでも過保護な親、その時になったらどーやって言おうかな…
- かんな(3歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
事後報告でいいんじゃないですか?😵💫
援助があるなら
口出すのもわかりますが
金出さないなら口出すなとよく言われてますし💦
家なんて一生物ですから
後悔しないように
自分の住みたい所が
いいですよ🥰

かんな
大事なのは今の家族ですもんね😅
その通りです😩笑
姉と弟がいるのですが姉もそんな母親が嫌で未成年で家から出ていって今は自由気ままに暮らしていて弟も男なので好き放題して2人ともまだ結婚してないので結婚して身を治めて子供がいる私に執着しています😅
兄弟がどこに住むのとかは放置なのに私だけ言ってくるので困りますね。笑
面倒みてくれたりするところはいいのですが喧嘩になったら後々嫌味とか言われたりする毒親です笑笑

はじめてのママリ🔰
そうですそうです👍
わー自分の将来
見てくれそうな人に
執着しますよね🥲
私は転勤族で親から
離れているので執着は
ないですが電話で
喧嘩になったら嫌味
言われます😵💫笑笑
急に怒るし私の言った通りでしょ?と自慢してくるのに
こっちが否定したりすると
あの時色々やってあげたじゃない!!と逆ギレです😂
-
かんな
ぅわ〜似てますね😂
こっちも色々やってあげたやん!って言うとそれは家族やから当たり前‼︎
あんたはもぅ名前も変わってるから家族じゃない!とかまで言ってきますからねー
父親はまだ話がわかるので
相手にするとめんどくさいからほっとけー無視しとけーって言われました😂- 8月18日
かんな
それでいいですよね😅
大きい買い物ですし一生物ですし自分らが満足して子供らにも良い環境か調べて検討したいと思っています😊
援助は絶対できないですね笑
20超えても何かあったら親の責任になるからーとアレコレ口出ししまくってくる実母です😅
ほんとしんどいです笑
はじめてのママリ🔰
いいですよ👍
叔父も事後報告でした笑
祖母は呆れてましたが
叔父はなんで報告
しなきゃいけないの?
って言ってました🤣🤣
それが一番です🥰
どうしても自分の親の方が早く亡くなる可能性が高いので親を気にするより子供と自分たちの老後の住みやすさ第1です🙆♀️笑
ならもう無視しちゃいましょ👍笑
親の責任といいながら
自分のレールにそって
生きて欲しいだけですよね🤣
私の母も過保護タイプの
少し毒親です😂😂