※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食に苦戦中の5ヶ月半の赤ちゃん。新しい食材を食べず、泣き出すことも。進めるか中止か悩んでいます。苦労した経験から好き嫌いなく育てたいとの思い。作戦を教えてください。

離乳食ストライキ

5ヶ月半から離乳食を始めました。
お粥はパクパク食べてくれてましたが、にんじんやほうれん草の野菜が始まると口から全部出して嫌がるようになりました。
そして、お粥もダメに...。
お出汁で味付けしてもダメでした。
新しい食材もおえおえいって食べれません...
今は離乳食が始まると分かると泣きだします。
マグマグだけ好きで、握りしめてます笑

このまま進めるか、一旦中止して仕切り直すか悩んでます。

私が小さい頃、嫌いなもの多くて苦労したので好き嫌いなく育って欲しかったのですがむりそうです😭

お互い離乳食の時間が苦痛です🥶👶
何かいい作戦ありませんでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら一度中断します。
そしてその間に食材に興味を持ってもらえるようにお米やお野菜を触らせたり、匂いを嗅がせたりします。
食べた時に感じるのは香りなのでまずはその食材の香りに慣れてもらうことをします。その次にその食材とその食材を離乳食にしたもの両方を見せて離乳食に興味を持ってもらう、そして食べてもらうのをします。
うちの子は上記のをしてきて好き嫌いやおえっということがないです

はじめてのママリ🔰

うちも下の子は笑ってしまうくらい全然食べなくて一旦中断したりしてましたよ!あとはベビーフードに頼ってイライラしないようにしてました!お仏壇の御供物の気持ちであげてました😅

はじめてのママリ

子供の前で夫婦揃ってめちゃ美味しくご飯を頂きます。笑 そしたら食べたそうにじーと見てきますが、終盤になるまであげません!
一度試してみて下さい!最後は口開けて待ってました。うちの子は効きましたよ😊

ちゃむ

サラッサラぐらいにしてもダメそうですかね?
我が家はスタートの1週間はお湯多めでさらさらにして流し込んでました🤣

さなまま

うちも離乳食が始まって2週目くらいで急に泣いて嫌がるようになりました。
私は食事自体に嫌なイメージがつくのが嫌だったので1週間くらいお休みしましたよ😊
お休みの間できるだけ意識して私や夫が食べてる所を見せていたら普通にもぐもぐ食べてくれるようになり、今では2回食しっかり完食出来てます😋 好きじゃないものは納得いかない顔しながら食べますが…笑
焦らずゆっくりで大丈夫だと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

さつまいもとかカボチャとか甘い野菜はどうですか?
うちの子は蒸したさつまいもを🍠しゃぶらせると喜んでました。

はじめてのママリ🔰

うちも最初は全然食べませんでしたが、
・ちゃんとした椅子に座らせる(それまではハイローチェアでした)
・大人の食事のときに椅子に座らせて、大人が食べる姿見せる
をしたら、食べるようになりました🙌

もう、されてたらごめんなさい💦