※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

長女の小学校受験のため、伸芽会とジャックの塾を検討中。都内の私立大学付属小学校が志望校。総合と志望校別のコースを迷っている。情報が欲しいです。

長女(年中)の小学校受験のため、塾を探しています。
今、伸芽会(渋谷か広尾)かジャック(渋谷)の2つで迷っています。
志望校は都内の私立の大学付属の小学校で、そこに入れなければ公立でも構わないと思っているので、総合と志望校別のコースを受講しようかと思っています。
両方とも見学には行きましたが、まだ決めきれずにいます。
何か少しでも情報があれば欲しいです。

コメント

えぶ

こんばんは!
回答でなく申し訳ないのですが、塾決まりましたか?💡
もし決まっていましたら、差し支えなければ決め手を教えて頂けますと嬉しいです。
長女もまだ先ですが小学校受験を考えていて漠然とどこの塾が良いんだろう?と緩く探しているところです。
伸芽会もジャックも有名ですし私立小学校の合格者数の実績はありますよね。
我が家は国公立の付属に入れたいと思っているのですが、どこも国公立の合格者が少ないので決めかねています😢

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントに今気づきました。
    遅くなってしまってすみません。

    行けそうな所は全部見学に行きました。

    結局、選んだのは、えぶさんも書いている大手でした。

    合格実績から言うと、Jの方が良さそうです。
    Jは親が全て授業を見学するので
    運動なども取ると
    三時間も見学することになるかと思います。

    あと、Jは人気が高く、混みあっているので、スタッフの方と話すのも大変でした。

    私は当時妊婦で、見学が辛かったのと、面談は希望すれば無料で何回でもできるSにしました。

    Sは年中の時の先生がかなり懇切丁寧に
    家にもしょっしゅう電話を下さり
    まずはお手伝いをすることから色々教えてもらえました。

    娘の志望校の専科もありますが
    二人とか一人しかいないので
    個人授業みたいになっていました。

    Jはもういっぱいで、取れません。

    そこで、3月から、娘の志望校を16名合格させている塾と掛け持ちしています。

    Sでは、ほぼマンツーマンで見てもらえて
    新たな塾では集団で教えてもらえるので
    行動観察なども受験と似た状況になっています。

    学費は月謝でも10万になり、
    12月は冬期講習が20万でした。

    夏は、新しい塾の夏合宿に行きますが
    (指示が聞けるようになるそうです)
    3泊4日で108000円です。

    大手が一番費用がかかりますが
    どこもそれなりの金額はかかるかと思います。

    ぜひ、見学して決めてくださいね。

    • 7月30日
  • えぶ

    えぶ

    お忙しいところお返事ありがとうございます。

    塾によって全然違うのですね(゜ロ゜;
    確かにいくら人気の塾でもずっと見学したり先生とお話出来ないのは我が家も厳しいかもしれません…
    下もいますし主人も毎週必ず土日休みではないので😢

    費用もやはり結構かかりますね…
    何を一番優先するかですね。
    今すぐ入塾するわけではないので、娘の様子や塾の雰囲気など実際に見学してから決めたいと思います。

    教えて頂きありがとうございます。
    娘さんの合格をお祈りしています(*^^*)

    • 7月31日