※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、食事に興味を持たせる方法やテレビを見せながらの食事に悩んでいます。食事を楽しむアイデアが欲しいです。

9ヶ月離乳食は三回食です。
ご飯に興味を持ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
これは私が悪いのですが、落ち着きがないためテレビを見せながら食べさせています。モグモグせずに口が止まっている事が多く話しかけても無視されるようになり、さすがにヤバいとテレビを消すと不機嫌に暴れ出す…の繰り返しです💦
インスタなどで見るお子さんはみんなお利口さんだし、綺麗に完食する姿が羨ましくて仕方ないです。。
テレビを癖にしてしまった事をすごく後悔しています。本当は見せたくないです。でもなかなか進まない離乳食にも悩まされて辛いです。何か小さな事でもいいので、食べる事が好きになるようなアイデアを頂けたら嬉しいです。。
ちなみにBFのレトルト系は1袋完食したことないです。(汚されるのが嫌でまだスプーンを渡したりは出来ていません…)

コメント

(^^)

一緒に食べるとまだ食べてくれる気がします😊

うちもぜーんぜん食べませんよ😅

  • もか

    もか

    あげるのに必死で一緒に食べた事なかったです🥺ぜひやってまます!周りの同級生の子も話を聞くとよく食べる子ばかりで悲観してました…ありがとうございます😭

    • 8月17日
はじめてのママリ

うちは日中テレビつけてることが多いので
食事時は消してるのに、気になってテレビの方を見ることが多いです😅

気をつけてるのは
まずテレビを背に向けて座らせる。
美味しいねーとか、これは玉ねぎとー、人参が入ってるよー!とか、素敵!大きなお口開けれるのねー!と、とにかく大袈裟に話しかけます😂あとは、口を開けないときはシナぷしゅで流れている、大きなお口をあーんあーん♪と歌うと口開けるのでその隙に!(笑)

インスタは良いところしか載せてないので、食べない日もぐちゃぐちゃに食べる日もあるんだろーなーと思いますよ!(笑)

  • もか

    もか

    真っ暗な画面をじっと見てるの分かります😟歌ってあげた事なかったですし、声かけ私も大袈裟にやってみます💪!インスタは良いとこだけと思って参考程度に見ることとします💦ありがとうございます😭

    • 8月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    真っ暗な画面見られると、なにか見えてるの?!と怖くなります😂

    もう、テレビよりママの方が面白いよ〜!!って感じでハイテンションで頑張ってます😭✊(笑)

    • 8月17日
  • もか

    もか

    私も必死過ぎて人様には見せられないです🙀笑!今日、朝とお昼はテレビ消して頑張ってみました!半分も食べず心折れそうですが、食べ物を目で追ってたので良かったかなと😭夕方は力尽きてNHK見せちゃいました…明日もがんばります💪🥺

    • 8月18日
ママリ

1人目はそんな感じで育てましたが、3歳過ぎる頃にはテレビなくても食べるようになりました。
2人目は食べ物に興味ある子なので黙々と食べてくれます。

結局その子の性格なんですよね💡

  • もか

    もか

    1人目でこの先が不安で仕方なかったですが経験談とても参考になります🥺みんな同じ様に育つ訳ないですもんね…個性だと思って上手く付き合っていきます!ありがとうございます😭

    • 8月17日
ちゅーん

椅子は足置きありますか?足置きがあると姿勢は安定しやすいです😀テレビは突然消さずに言葉で『コレ終わったら消すよ、おしまいね!』など事前に声をかけて、消してから食卓に着く(子供が言葉話せなくても)

テレビに背を向ける位置に座らせる、食事以外の時間に野菜などの食べ物に触らせる、食べ物の絵本を読む、ママも何か一緒に食べながら食べさせる、などは試されましたか?☺️

ちなみに自分で食べるのはうちは下の子がまだやってません。上の子も1歳半からです❗️

  • もか

    もか

    足置きがあるタイプを買いました!でも片足は必ず折り曲げてます(おじさんみたいに…)背中に隙間があるのが気になってたので姿勢を意識してクッションを入れるなどしてみます🥺!食事以外の時間に触らせるのは考えもしませんでした!食に触れる機会をあまり与えてなかったですね💦ぜひやってみます!ありがとうございます😭

    • 8月17日