
コメント

ゆの丸
ダイソーに持ちやすい
フォークとスプーンセットがありますよ。それを買って
ママさんがお子さんの前で
こうやって、使うんだよと
見せてから、持たせてます😋

ぴょん⑅◡̈*
1歳には1人で食べていました!

Huis
全て手づかみでいけるメニューにすれば一人で全部食べられますが、スプーンはまだ上手に使えずほとんどこぼすので練習中です!練習といってもやり方のイメージはできてるようなので、好きに持たせて見守るだけですが。
息子は一歳半にはスプーンで自分で食べられていました!握る部分が太いものが使いやすそうでした🤔

ラパン
10ヶ月頃からつかみ食べをメインにしてフォローなしで食事してます。
あ、でもヨーグルトなんかはお手伝いしてました😊
1歳過ぎてからスプーンでグチャグチャになろうと、自分でやりたがったので自由にやらせてたら、1歳3ヶ月頃からスプーンも使えるようになりました!
うちは、少し太めの握りやすそうなケース付きのスプーンとフォークを用意してあげました!
最初は、ヨーグルトに細かく切ったバナナ入れてそれをすくう練習から。
今は汁物もごはんも、自分で食べてます。

mimi
上の子は11ヶ月頃から1人で食べてます!特に教えたりせず、フォークとスプーンを毎回置いておいたら、勝手に使うようになりました😅 1歳2ヶ月からは箸で食べてます🥢

みい
1歳過ぎから食べてます。
家ではエジソンのフォーク、スプーン使ってます。
保育園に行ってますが、食べる練習は、深めのお皿に1口サイズの固形の食べ物(おにぎりなど)を1個だけ入れるそうです。
すくって食べれたらまた1個入れてと繰り返し、慣れてきたらたくさん入れる。それにも慣れたらお米とかそのまま入れてすくわせるって練習しますと言われました。
元々早食いしてしまうので家でお皿に1個入れて手掴みで食べるをしていたので、偶然にも保育園とやり方が一緒でした。
あとは姉を見て使いたくなったようで自分から持つようになりました。
ゆの丸
1歳から、練習をはじめました✨