※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘のミルクについて相談です。泣かない時はお腹が空いていないか、遊び飲みを始めたいけどタイミングが難しいです。夜中に目覚めた時はミルクをあげるべきか悩んでいます。

生後4ヶ月の娘(来週で5ヶ月)のミルクについてなんですが、今は基本寝てるとかがなければ3時間から3時間半に1度のミルクにしてるのですが、起きていても抱っこしたり遊んでいれば泣かないのであればまだそこまでお腹は空いてないってゆう事なんでしょうか??

最近遊び飲みも始まってきたので出来れば欲してからあげたいなあと思ってるんですが、泣いてからでは遅いんですかね💦

一応いまは1日160mlを4回と寝る前200mlを1回の計5回で、夜は寝たら基本朝6時から7時頃まで寝てます!

また、たまに4時とかに目覚めて、泣く訳ではなく喋ったりモゾモゾしたりしていて、わたしも泣いてないからと思ってそのまままた寝てしまい、そうするとしばらくすると娘もまた寝るみたいで朝7時頃ちゃんと起きるのですが、明け方起きた時はちゃんと起きてミルクをあげた方がいいんでしょうか。。。
だいたい寝る前のミルクは9時から10時頃です!

回答お願いします😲💓

コメント

あき

すごく腹持ちの良い子なんですね☺️✨

夜間それだけまとまって寝てくれると助かりますね!

時間が空いても飲みが良く機嫌も良ければ問題ないと小児科の先生に言われました😁👍

ママリ

見た感じ就寝〜朝まではわざわざあげなくて良いと思います☺️
私は新生児期過ぎてから就寝時間帯にミルクあげたことないです。もぞもぞ程度なら一緒にもぞもぞ二度寝します。

その代わりですが、日中は時間決めてしっかりあげていました。
泣かないタイプの子に合わせてぼやーっとあげてるといつか1日3回とかが続いちゃいます。
時間決めて飲むのに慣れるとこの先の離乳食もやりやすいかな?と思います☺️

○回食とか関係なく、欲しがる時に欲しがる分だけ食べさせるフリースタイル式の離乳食も良いんですけど、まだ本などの情報があまり出てないので参考にしにくいかと思います。

はじめてのママリ

うちは180×5の時、遊び飲みでムラがありミルク時間が苦痛でした😭

3日くらい泣いてからあげる!って決めて様子を見たら200×2、220×2で落ち着きました!

朝の6時にミルクを飲んですぐ2度寝するので息子は8時に起きてます。そして次のミルクは12時です!
朝の2回は特に飲みが悪いので5時間くらい空けないと飲んでくれません…
朝泣いてからでもいいかもしれませんね😄