
3ヶ月の夜間授乳について悩んでいます。子どもが寝ている間に授乳しなかったらどれくらい寝てくれるのか気になります。また、みなさまのお子さんの寝ているときの暴れ方や夜間断乳のタイミングについて教えてください。
3ヶ月の夜間授乳についてです。
ママリでの質問&回答を見てると、「3ヶ月で8時間寝てくれる」「1.2ヶ月で朝までぐっすり」などよく見かけるので羨ましいです😂
今は夜間1回、明け方1回に授乳しています。
(授乳だけで寝られないときはミルクも足しています)
夜間は、寝る前の授乳から5時間後くらいにバタバタ暴れだし、起こされます。寝ぼけつつも「お腹すいたのかな」と必死で起きますが、わたしの目が覚める頃にはまた寝ています。
寝てるならわたしも寝てしまおうか、と考えるのですが、もしも寝た1時間後にまた暴れられると起きるのがさらに辛いだろうなと考え、子どもが寝ているまま授乳しています。そのまま授乳しなかったらどれくらい寝てくれるのか…?悩みどころです。
◎みなさまのお子さんの、寝ているときの暴れ方はどのようなものでしょうか。また、どう対応していますか?
(どんな月齢でもお聞きしたいです)
(もし3ヶ月頃を覚えていたらそれもお願いします)
◎夜間断乳はいつ頃しましたでしょうか。
赤ちゃんによるんだろうなあとは思っていますが、6か月で発達に問題ないのであれば夜間断乳できると聞いたので、それまでは仕方ないのかなと思ってます😂
よければ回答よろしくおねがいします😄
- ママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後2ヶ月までは朝までぐっすりだったのに、3ヶ月からまた3時間おきの子を育ててます😅4ヶ月に入って4〜5時間おきになりつむありますが。
うちの子は暴れるより叫ぶ?感じで、きゃい!きゃい!と1人で楽しそうにしてます🤣それか既に寝相がすごいので布団と壁の間に挟まってこの世の終わり並みに泣いてたり…💦私は来年には授乳終わってるだろうなと思って起こされたら眠いけど授乳してます。そして育児日誌(アプリ)に眠いなど思いの丈を書き殴って気を失ったように寝てます😅
眠たいので授乳する気力がない時はこのまま寝てーと思いますが、隣からあうあうあうあうと指をちゅぱちゅぱちゅぱちゅぱ…激しく吸う音がするので気になって起こされます💦きっとそのまま朝まで寝るんでしょうがあまりにちゅぱちゅぱするのでかわいそうで😅
1人目は朝までぐっすりの羨ましがられるタイプの赤ちゃんだったので自然と夜間断乳はありませんでした!2人目は保育園が決まった頃の9〜10ヶ月頃に夜間断乳考えようかな?と言う感じです。
ママリ🔰
回答ありがとうございます。
想像したらかわいくて仕方ないです😂気になって起こされるのすごく共感できて、気持ち楽になりました。
退会ユーザー
本人は必死なんでしょうけど気になりますよね😅
吐き戻しやうんち漏れや泣き過ぎて寝ない時も頻繁に起きる時も来年には終わる、終わるぞ!今だけ!と唱えて耐えてます🤣
お互い気楽に過ごしましょう😊