※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らび
雑談・つぶやき

近所のミニチュアピンシャーが外で飼われており、環境が悪そうです。爪が伸びていることから飼育放棄の可能性を心配しています。愛護センターに通報すれば対応してもらえるでしょうか。どうすれば良いでしょうか。

近所のアパートの庭で外飼いされているミニチュアピンシャーが2匹います。
暑かろうが寒かろうがずっと外で飼われていて(小さな犬小屋が置いてあるだけ)人が通るたびに飛び跳ね、高い塀から顔を出してとても寂しそうな声で泣きます。

近付くとわんちゃんも近寄ってくるのですが隙間から見える手足の爪は飼い犬とは思えないほど伸び切っていて可哀想です。
そこのお庭はコンクリートで夏は暑すぎて、ミニチュアピンシャーが住めるような環境ではないと思います。

外で飼われている犬が2匹いることは前から知っていましたが子供が産まれるまでは夜に前を通ることが多く夜だけなのかなと思ってきましたが昨日爪を見て飼育放棄なのではないかとわんちゃんが心配です。

愛護センターに通報したら対応してもらえますか?
こう言う時ってどうするのが1番良いんでしょうか

コメント

deleted user

餌や水を与えない・世話をしない等の不適切飼育や、糞尿などによる公衆衛生上の問題がある場合は、各自治体の保健所や衛生課、または動物愛護センターへ通報してください。

とありますね😭💦

飼育環境が劣悪で飼育放棄ではとなるべく各所に伝えることがよいかとおもいます!

  • らび

    らび

    返事が遅くなってしまい申し訳ないです💦

    そうします😭ありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • 8月17日