
コメント

はじめてのママリ🔰
もらってません🥲生活費から好きなの買っていいよスタイルですが、貯金しろ貯金しろと言われるので、何を買うのにも気を遣います😩好きなのを気にせず買えたことないです😢

よっち🔰
うちも子ども関係や必要不可欠ではないけど欲しい生活用品などは夫に言えば貯蓄?の口座から出していいよと言われます。食費とか食べ物に関しては生活費の中から出してねと。
私の個人的な物欲や交通費などがかかることがあり、自分の貯金から切り崩していたら底をつきそうになったので(笑)、二万ほど入金してくれてます(^_^;)使わない時はそれを貯金に回してます。
-
じょーちゃん🌿
コメントありがとうございます★
毎月2万貰っているわけではなく
って感じですか😣?- 8月16日
-
よっち🔰
毎月貰ってます(^_^;)
生活費と同じ口座に入金してもらってるので、自分用に使わなかったら貯まっていくって感じです。
分かりづらくてすみません😣💦⤵️- 8月16日
-
じょーちゃん🌿
そうなんですね🌼
私も前は貰っていたんですが
働いてないし…貯金しろって
言われるし、でもお小遣いの事は
特に何も言われないし〜で
色々考えていました💦
また貰おうかなって思ってきました(笑)- 8月16日

ぽぽ
月2万貰ってます。でも、お小遣いってより日々の生活 旦那が居なくて、私と子供だけで出かけたら、その2万から出してるので、お小遣いって感覚じゃないです🙄服や化粧品買うのも悩むとこです😂😭
ママリさんは貰ってるのですか?🙂
-
じょーちゃん🌿
コメントありがとうございます★
私も以前は働いていたので
3万貰っていて、子供と出かけたり子供の物、私の欲しい物は
そこから出してました🥲
今は働いていないし、別に
何も言われないのですが、
2人目も産まれる予定なので貰っていなくて
メルカリ等で断捨離して
お小遣い稼ぎしています(笑)- 8月16日

御園彰子
もらってません。
うちはお互いに小遣い制にはしてません。
結婚してからずっと専業主婦です。
夫が元々、子どもの頃から親に決まったお小遣いをもらわずに生活してきた人で😅
お金が必要な時にその都度言ってお小遣いをもらうか、お年玉から買ってたそうです。
結婚して毎月定額のお小遣い制(笑)になるのが抵抗あると言われたので、それならお互いに小遣い制じゃなくしようということになりました。
通帳見ながら、お互いに使いたい時に必要な金額をおろして使ってます。
-
じょーちゃん🌿
お返事遅くなってすみません😢
コメントありがとうございます★
そうなんですね😊
うちは最初共働きで旦那が
給料日になると小遣いは?って
うるさいので
勝手にお小遣い制になりました(笑)- 8月16日

はじめてのママリ🔰
もらってないです😊
専業主婦で家計は私管理なので、貰おうと思えば貰えますが💦
必要経費は家計から。
私物は貯金を切り崩してます😂
私は、相手気にせず服とか化粧品とか好きな物自由に買いたいので、自分のお金から買っている感じです😂
-
じょーちゃん🌿
お返事遅くなってすみません🥲
コメントありがとうございます★
皆さん結構ご自身の貯金から
出されてるんですね😢
私は結婚式とかで消え去ってしまって😭
自分のお金からだと
気にせず買いやすいですね🌼- 8月16日

しおり
私だけが使えるお小遣いはもらってないです😌
でも子供達の服やらミルクやから買うお金はもらっててそこから好きなの買っても良いよって言われてます⭐️
けど、自分のために使おうとは思えないので🤣
自分の貯金がちょっとあるのでそこからどうしても欲しいのは買ってます☺️
たまにおねだりしたら買ってくれるので全然不満はないです😊
-
じょーちゃん🌿
お返事遅くなってすみません😢
そうなんですね☺️
私も特にお小遣いとかに
関しては文句言われたりないので
欲しい物があれば買えるのですが
貯金しろともうるさく言われるので
気遣ってやりくりしてます🤣- 8月16日

より
もらってません。
家計管理は私なので、必要なものは家計から出してます。高価なものを買う時は、夫に一言言ってから買います。
-
じょーちゃん🌿
お返事遅くなってすみません🥲
高価な物でも言えば大丈夫なんですね🌼
きっとよりさんが普段しっかり
管理されてるからなんでしょうね☺️- 8月16日

はじめてのママリ🔰
月10万くらい貰ってます🥰
-
じょーちゃん🌿
コメントありがとうございます★
す、凄いですね!
そんなに貰えるなら半分くらい
貯金出来そうです😳- 8月16日
じょーちゃん🌿
コメントありがとうございます★
そうなんですね💦
気を遣いますよね🥲
たまに欲しいもの買いますが
同じく貯金しろと言われるし
2人目も産まれる予定で我慢の日々です😮💨