※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アップリカのコアラを使っている方へ。赤ちゃんの足が左右対称にならず、使いにくいです。赤ちゃんとの位置関係は合っていると思いますが、何かコツはありますか?

アップリカのコアラを使ってる人、教えてください…!

首すわり後の縦抱きを使用してるのですが、どうしても赤ちゃんの足が左右対称にならず、使うのが怖いです。
足ラクサポートがおかしい気もするのですが、広げてもこうなってしまいます。
赤ちゃんと私の中心も合ってるような気がするのですが、何かコツなどありますか?💦

コメント

そうくんママ

うーん🤔
最初に乗せてから脚を軽くですが引っ張ってバランスを取るんですが、この写真を見る限り右脚がダラーんとしてるをんですが、、
オムツ替えの時とかもM字に綺麗に開かないですか?
こんな感じでダラーんですか?

  • そうくんママ

    そうくんママ

    右脚じゃなくて左脚でした、、

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    普段はM字にしっかり開きます💦インサートつけてる時も大丈夫だったのですが、なくすとこうなってしまいます😭
    足を軽く引っ張って調整するんですか…!✨
    入れただけだと毎回左右対称にはなりませんか?
    ちなみに足ラクサポートの左足の部分はしっかり広げてるのですが、どうしても中でたるんでしまいます😓花びらの足ラクサポートの場所って外側と内側にありますよね?💦

    • 8月15日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    なんか、ダラーんとなってるので、脱臼してる⁉️と思ってしまいました😅

    私、使ってたのアップリカなんですがもっと楽なやつでした😅
    →文章良く読んでなく見た目で判断してました💦
    YouTubeってみたことあります❓
    YouTubeで見ながらやるとわかりやすいと思います。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、脱臼が怖くて抱っこ紐使えてない状態です😓検診の時にはしてないと言われたので大丈夫だと思います…💦

    そうだったんですね💦抱っこ紐難しくて苦手意識すごいです…笑
    はい、YouTube見ながらやりましたがなかなか上手く出来なくて…色々教えてくださりありがとうございます😭

    • 8月15日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    縦抱っこは、脱臼はしないから大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 8月15日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    むしろ、このM字にするのが重要ですよー

    • 8月15日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    今、説明書をネットで見ましたが横とか上の方見えてないので違うかもですが、、
    脇ベルトの長さが右と左で違うのが原因かなと思いました😊
    このポイントがクリアできてますか🤔

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明書まで確認してくださり本当にありがとうございます💦🙇‍♀️
    足の部分ばかり見てましたが、もしかするとその可能性もありますよね…!
    もう一度再チャレンジしてみます!!!!!

    • 8月16日
ママリ

足のとこから手をいれてお尻を持ち上げ抱っこ紐の左右差を調節してお尻を真ん中に置くってしても治りませんか??

お母さんと赤ちゃんの中心が合ってても抱っこ紐が歪んでたらズレてしまうので、赤ちゃんに合わせて抱っこ紐を綺麗にするといいですよ!
私は赤ちゃん安定しないな?って思うとしっかり着けたつもりでも腰ベルトからズレてたりすることあります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    持ち上げて調整して真ん中にしてるつもりなのですが、こうなってしまいます…
    左足の足ラクサポートを広げてもわどうしてもたるんで少し折れちゃう感じになってしまいます💦だからなのかなぁと思ってるのですが、まいめろさんは綺麗にどちらも広がってますか?😓
    たしかに腰ベルトは前のインサートつけてたときのままなので、そちらも確認してみます!

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ


    私の場合、おしりを持ち上げて自分のお腹の方へぐっとやって、お子さんの背中を丸めさせてあげるイメージでやると上手く行きました!
    抱っこ紐の時は赤ちゃんの足はM字になってなきゃだめで、背中が丸まってれば自然と勝手に足は開きます!
    逆に背中が真っ直ぐになってるとM字に上手くならないので、それも試してみてください😌

    私は問題なく使えてます!

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!お尻を持ち上げるのは、足ラクパットの部分あたりから手を入れて、ですよね?
    背中が丸まってると自然なM字になるんです

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、途中で投稿押しちゃいました💦

    自然なM字になるんですね!!そのイメージで再チャレンジしてみたいと思います‼️

    ちなみに別件ですが、子がホールディングパットを使っている時から、後ろにのけぞってしまって苦しそうにしていたのですが、そういうことってありました?💦
    首すわり後からはまだ使用してないのでそうなるかわからないのですが結構気になっていて……

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ


    機嫌が悪い時だと仰け反ります!そもそも元々よく仰け反る子なので困ってます😂

    前に正しい付け方で、
    ・赤ちゃんの頭はママの鎖骨あたり
    ・腰ベルトはウエストらへん
    ・横から見て腰ベルトのお腹側が下がってなく真っ直ぐになってるか確認
    というのを見ました!

    写真の抱っこ紐の状態から足の曲がってる方へ少し赤ちゃんずらしても治りませんか??
    写真だけで見てると左寄りに抱っこされてるのかなという印象でした🤔

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、、、
    なんと付け方が違っていることに先程気付きました😭2枚のペタルの間に赤ちゃん入れてました…ちゃんと付けると左右対称になったので安心しました🥲
    もう本当に自分に呆れてると同時に、練習の短時間とはいえ、赤ちゃんの足が脱臼してないか不安になりました…

    お二方には色々教えて頂き、感謝です🥲お二方がいなければ諦めて抱っこ紐を買い直すところでした…😓💦
    本当に本当にありがとうございました!!

    PS(古いですかね😂)
    まいめろさん、仰け反るのがうちだけでなく安心しました😂抱っこ紐使用時に機嫌悪いととても困りますね…笑

    • 8月16日