※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せが好きで30分以上楽しんでいますが、遊び方に工夫が欲しいです。寝返りはまだできないので、他の遊び方を教えてください。

【うつ伏せの遊び方】

今生後4カ月半ですが、4ヶ月に入った頃から
寝返りを始めて、うつ伏せが好きみたいでいつも
気づけばうつ伏せになってご機嫌で30分以上いることもあります。

プレイマットの上に乗せてるのですが、
ただ首を起こしてうつ伏せ姿勢でじっとしている感じで
たまにおもちゃを追視させたりはするのですが
それ以外遊び方って何かあるでしょうか?

寝返り返りはほとんどできないこともあり、
まだ自由に動くことはできません。

もし皆さん工夫されたことがあれば
ぜひ教えていただけないでしょうか!?

コメント

ママイ

ちょっと先の方におもちゃを置くとそれを取りたくて動いてズリバイするようになりましたよ!

ミク

絵本を立てて呼んでました✨

ままり

数日で5ヶ月の男の子です👶
3ヶ月で寝返り始めてからは常にうつ伏せで首をあげて遊んでいます☺️回っているメリーを眺めたり、指をちゅぱちゅぱしたり、絵本を読んであげたり、おもちゃで遊んだりしています🥰膝を立ていつのまにかズリズリ前に進んで、メリーに頭ぶつけたりと目が離せないですが、、、😂飽きてきそうだったら仰向けにさせて歌を歌ったり色々して時間を潰しています☺️大体授乳して1時間半は1人で遊び、それからは泣いて抱っこでねんねです😌

ちゃちゃママ

新聞紙でガシャガシャと音を鳴らして遊んでます😆

はじめてのママリ🔰

背中や足のマッサージでスキンシップしたり
自分もうつ伏せにして同じ目線になって歌うたったり
顔の下のとこに異素材のものや音の出るもの敷いて感覚遊びしたりしてました!

アイス

少し遠いところに置いて撮りたくなると自分でズリバイで進んで取りにいくと思います😂

にゃー

わたしの娘も3ヶ月半で寝返りできたので、うつぶせで遊んでおりました。皆さんが言うように、少し前におもちゃを置いてみたりしましたよー。
あとは、ベビージムをうつ伏せ用に変化させて遊ばしたりしました。

りんママ

ベビージムに寝かせたり
カラカラ鳴るおもちゃを腕に付けたり持たせてみたりして
遊ばせてました!
うちもうつ伏せが好きだったので
ちょっと離れたところからおいでおいでしたり
おもちゃ置いてみたりしたら
わりとすぐずり這いするようになりました🌈