![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1日で心臓の症状があり、心室中隔欠損症・心房中損欠損症と診断された赤ちゃんの入院日数や退院時期について不安。NICU面会制限で主人も会えず、状況が気になる。
生後1日で心臓の雑音などの症状があり、総合病院に子供だけ搬送されました。
診断は心室中隔欠損症・心房中損欠損症のことでよくあることだから心配ないと。私が産後で外出ができないので主人が付き添いで説明などを聞いてきてくれました。
穴の大きさなどは聞いていませんが、そんなによくあることなのでしょうか?
原因とかはあるのでしょうか?
私自身も入院中ですが、お世話もないですし会えないし気になってしょうがないです。
また検査入院などはすぐに退院できますか?
生後すぐに心室中隔欠損症・心房中損欠損症と診断を受けたお子様の入院日数知りたいです。
一応、土日をはさむため4日目の明日に退院できると思うけど診察してからと言われています。
コロナ禍でNICUの面会も制限されているので主人も産まれてから一度も直接会っていません。色々不安なので経験ある方、教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント
![m.o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.o
心室中核欠損はあまり珍しくないですよ🥺
看護師をしていますが、よく赤ちゃん運ばれてきます。
自然に閉じる場合もあれば、手術になります。
検査だけだとそんなに長くは入院しないでもいいと思います。
お子さんのこと心配ですよね😭
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
私自身、先天性心疾患で成人するまでは入退院繰り返してましたが、心室中隔はわりと多かった気がします。
私の兄も友達の子も心室中隔でしたが、双方とも自然と3歳頃に塞がったみたいです。
うちの次男は生後すぐに心疾患見つかりましたが、普通に一緒に退院しました。
1歳になってすぐにバルーン治療(簡単な手術)しましたが、開胸手術ではなかった為、手術の翌々日に退院でした。
私が子供のときに入院してるときは、検査入院の子たちは1ヶ月以内で退院してました。
早い子は10日とかだった気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
周りに結構いらっしゃるのですね💡子供の頃に塞がってくれると安心ですよね😢
もしでも開胸手術じゃない治療法もあるのですね!女の子なので色々読んでるうちに想像が広がってしまい😞
今は検査も早いんですね!日本の技術すごいです💦
明日、我が子が退院できることを楽しみにしてます🥰
ご丁寧にありがとうございます✨- 8月15日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
我が子も低体重で産まれnicuにいました。心房中隔欠損があります。生後5ヶ月くらいで判明しました。
穴の大きさにも寄りますが、小学生に上がるまでに塞がらなかったらカテーテル手術と言われて、今は半年に1回の検診です。
成長と共に塞がるケースが多いようです。
そして大人になってから病気が発覚する事もあるようです。
先天性のものなので、原因はないと言われました。
恐らく検査ということであれば、日数が伸びるといることはないと思います。
病気が発覚した時はショックでしたが、特に運動制限とかもないですし、生活にはなんの影響もないです😊
半年に1回の検診、忘れそうになるくらい元気ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
生後5か月でわかったんですね💦原因がないってだけでも少し気持ちが楽になりました😢きっと私がよくないって周りには思われているんだと思うと余計に子供にも申し訳なくなってしまって😔
運動制限ないと聞くと色々と希望がもてます☺️
我が子は今生後、半月で検査入院で3日ほどと言われましたが未だに帰ってこれていません💦退院後は子供病院に受診してくださいと言われたので余計にふ- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
続きです💦
余計に不安になってしまっていました😔
赤ちゃんも頑張っているので私も搾乳届けたりできることをします😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
看護師さんがおっしゃるならやはりよくあることなのですね😞
上の子も早産の低体重で産後抱っこができず…今回も産後、ちょっと預かる、一日預かる、で搬送前に一瞬だけ抱っこさせてもらっただけで、毎回産後のお世話ができず余計にへこんでました😢
明日、退院できるのかな?と期待して待ちます🥰
ありがとうございます^_^