※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんの成長について悩んでいるママさんです。成長がゆっくりで健診で再検査があり、不安や悩みがあります。ポジティブな考え方や育て方について相談しています。

成長がゆっくりだったお子さんのママさんいませんか?😭

首すわりが遅く4ヶ月健診で再健診になり、
再健診の6ヶ月健診でお座りができなかったので
念のために10ヶ月健診😥
順調とは言われOKでたのですが、
パチパチやバイバイができず悩み…
かなりの検索魔になってました😭
(ようやく1歳過ぎてやり始めました)

次は1歳半健診のお知らせがきたのですが
また再健診になるのでは…とモヤモヤ
私の育て方が悪いのかとか検索魔になるし、
不安で仕方ありません😭

ポジティブになれる考え方ありませんか?😭

うちの子なりに毎日成長してて
特に心配はしてなかったのですが、健診のお手紙が来たので動機がします😭

コメント

♡♡♡

1歳1ヶ月の子供がいますがお座りできたのは8ヶ月後半、ずり這いが11ヶ月で、いまだにハイハイできません😅ハイハイの体制はとりますがなかなか…最近になりつかまり立ちするようになりましたよ😅検索魔になる気持ちわかります!でもこの子なりに成長してくしいっか!って考えになりました🤣
はじめてのママリさんのお子さんはどんな感じですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    お座りが同じく8ヶ月後半、
    ハイハイ、つかまり立ちは10ヶ月だったのですが、歩いたのは1歳2ヶ月と遅く…💦

    そして今は指差しと言語が出ないのが気になってます😭

    パチパチも10ヶ月頃に必死で教えたのですがやり始めたのは何故か1歳3ヶ月…と😱

    検索魔に毎回なるんですが、
    なんだかんだしばらく経ってたらあ、できたってなるのですがそれまでがまだなの?💦ってなりますよね😭😭

    • 8月14日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    うちはあと3週間くらいで1歳2ヶ月になりますが多分このままだと歩かない気がします😅

    めっちゃわかります!検索魔になるんですが、いつの間にかできてるじゃんって🤣そうなんですよね…それまでが心配で不安で😭

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    歩くのも歩いてー😭😭ってひたすら思ってました😭
    うちの子も全く気配がなく
    突然歩き出したと思ったら
    次は次の心配事ありますよね
    😅
    ポジティブになりたいです😭

    • 8月14日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長女がお座り10ヶ月歩き始め1歳4ヶ月お喋りは2歳7ヶ月と色々遅めです😂


まだまだ個人差大きい月齢ですし、気にしすぎると疲れますよ😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    そーだったんですね!
    健診近づく時だけなのですが、気になってしまって
    毎回疲れます😭

    • 8月14日
姉妹のまま

娘ものんびりです!
7ヶ月検診でお座りが全くできない
10ヶ月検診でハイハイとつかまり立ちがまだ
1歳半検診で歩行時に手でバランスをまだ取っている
と、ことごとく経過観察になっています😅

4ヶ月検診のときも体重の増加が心配だったので、こちらから言って再検診してもらいました…
ちなみに首座りももう少しって感じでした😅

今月末に3歳検診ですが、今度は言葉で再検診になる可能性ありです…

ただ何か問題があって、それを見逃してしまう方が怖いなと思っています…
何かあれば、早めに対処して、娘にプラスになるように行動したいので…
なので検診で問題点を早期発見出来たらラッキーと思っています☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    確かに早期発見大事ですよね😥

    • 8月14日