
生後1ヶ月の息子が咳をして寝ているときに泣いて起きます。病院で診察した結果、薬は出ず、母乳を欲しがっているときにあげるように言われました。薬なしで治ることがあるのか、どれくらいで治るか心配です。
生後1ヶ月の息子が咳がではじめました。(上の子が先週風邪をひき、わたしがもらい咳がでていたので、それが下の子にうつったんだと思います😢)
そこまで咳はひどくないのですが、寝てるときに咳が出ると泣いて起きます。
くしゃみは結構でますが鼻水はありません。
今日病院に連れていったのですが、喉は少し赤いけどひどくないとのことで、薬はだしてもらえませんでした。
母乳は飲めているのなら時間を気にせず欲しがっているときにあげてくださいと。
てっきり薬をだしてもらえると思っていたので、薬なしで治るのか心配です。
薬なしで咳が治るものなんでしょうか?
どれくらいで治りますか?
- ミミ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

nacoco🍑
基本的に風邪ウイルスには、抗生剤が効かないので、対症療法になります。
うちの次男は2ヶ月なりたての時、上の子のRSがうつりましたが薬なしで2週間ほどで完治しました。
かなり喘鳴も聞こえるほどの咳で肺炎も心配しましたが、大丈夫でした。
発熱はしていませんか?
RSの時も、38度の発熱があったら即入院、母乳やミルクが飲めなくなったら入院、と言われていました!
ミミ
RSでも薬ないんですね💦
発熱はなく咳のみで他も特に異常ないと言われました。
ただ、寝てるときに咳がでると泣いて起きるので心配で💦
昨日は少し母乳がいつもより飲めてない感じがしましたが今日はだいぶ飲めてるようにみえるのでこのまま様子をみてみます。
ありがとうございます!