
コメント

優龍
社会保険の医療費通知は1月ギリギリに届きます
そして、
10月までのしか記載してないので、
11.12月のは
領収書などを取っておく必要があります
優龍
社会保険の医療費通知は1月ギリギリに届きます
そして、
10月までのしか記載してないので、
11.12月のは
領収書などを取っておく必要があります
「確定申告」に関する質問
年末調整、確定申告について教えてください😭 夫の扶養内でパートをしており、年間70万ほどの給料です。先日母が私の名前でかけていた共済保険が満期になり、1000万払込みで1070万受け取りました。 自分で確定申告はしたこ…
医療保険や生命保険などを会社の給与からひいてもらっているのですがそうする事で確定申告などがラクになるという事でしょうか。 出なければ給与からでなくクレジット払いにしたいのですが🥹
タイミーについて 現在夫の扶養内の103万以下で働いています。 タイミーで働く場合、現在働いているパート103万の他に、20万以下であれば扶養に引っかからず確定申告も不要と聞いたのですが、その認識で合ってますか🙂? …
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます。
領収書とってあれば、医療費通知はいらない感じでしょうか?
国保と社会保険のは合算してかかった分の医療費を記載していく流れであってますか?
色々聞いてしまい、すみません🙇
優龍
11.12月のは
医療費通知は要らないですね。
来年の医療費控除に使います。11〜10月のが載るため。
合算して手出しした分を
記載して行けばいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇!