
妊活をしている23歳女性が病院での治療経過や体の症状について相談しています。周りの妊娠報告に対する複雑な気持ちや焦り、不安を抱えています。コメントを求めています。
妊活を始めて1年6ヵ月の23才です。
7月から病院へ通い始め
最初の3ヵ月間は
タイミング療法をしますとのこと。
7月、8月は生理がきて11日目に
病院へ行きましたが
すでに排卵が終わっていましたが
生理は通常通り26~29周期でした。
9月5日に生理がきて
9月12日に病院へ行き
卵子は順調に育っていましたが
尿検査で排卵の反応有。
12~15日に排卵するが
まだ排卵していい大きさまで
育っていない。とのことでした。
やはり着床には至れないのでしょうか❔
少し前からおへその2センチぐらい
右下、または左下が痛くなることがあり
椅子から立ち上がったときに
お腹がつるような感覚があります。
下腹部痛もつるような感覚も
いつもではなく1分もないぐらいです。
なにかの病気でしょうか❔
私も旦那も早く子どもがほしく、
若いのに気にしなくていいとか
たくさん言われてきましたが
やっぱり我が子が欲しいし
周りはすぐにポンっとできて
なんで自分はこんなに出来ないんだろう
と思うばかりです。
先月結婚した友達から
妊娠の報告をLINEで受けたのに
本当は喜んでおめでとうと
言わなくてはいけないのに
なんでみんなはすぐできるんだろう。と
悔しくて涙が止まらない中
返事を返していました。
私よりも辛い思いをしている人は
たくさんいるってわかっています
でも出来なくて悔しい思い、
なんで?って思う気持ちは一緒です。
若いから大丈夫ってたくさん
言ってもらいました。が、
それだけで終わらせたくないのが
正直な気持ちです。
嫌な気持ちにさせてしまったら
すいません😣💦⤵
コメントお願いします。
- あかりんこ
コメント

みは
私は33歳から妊活始めたのでやっぱり若いから大丈夫って思います笑
でもそれは『若いからできる』って意味じゃなく、若いからあと5年できなくてもまだ28歳!って意味かも。
32から始めたら5年後38歳ですからね💦
正直着床するかどうかはするかもしれないし、しないかもしれないとしか言えないし、痛みについては病院にいってるんだからそこで聞くのが一番です。
夫婦ともに検査に異常はなかったんですか?
私はタイミング半年後に人工受精とばして体外受精に進みした。
年齢関係なく早くほしいならステップアップしちゃえばいいと思います。
手段にこだわって時間をかける人もいますが、年齢関係なく時間にこだわって手段を選ばない選択をしてもいいと思います。

ミカン🍊
わたしも22歳の時くらいから妊活はじめてます。
わたしも若いから大丈夫とかよく言われてでもなかなか妊娠しなくてすごく苦しみました。
あかりんこさんと一緒でまわりからの妊娠報告が苦痛で仕方なかったです。
2年くらい病院通ってそれでもできなくてすこし休もうと病院行くのやめました。
すると自然妊娠は諦めてたんですけどなんと妊娠する事できたんです!
今はきっとすごく辛いと思います。
負けないで頑張ってください。
-
あかりんこ
遅くなりすいません😣💦⤵
そうですよね、妊娠報告が苦痛で仕方がないです。
でもやっぱり休むことも大事ですよね、もう少し頑張ってみて、ちょっと休んでみようと思います。
ありがとうございます😍- 9月27日

まなみん
おはようございます\(^^)/わたしたちは、同棲2年ちょいでやっっと授かりました!
なんでできないの…😂って悩んでましたが、今は好きな仕事頑張ろうって思った矢先に妊娠しました(^^)
ただ、旦那とは旅行に出掛けたり、行為は意識的にリラックスを心がけました!(笑)
今の時間も、自分も旦那さんも大切にしてください(*´-`)
そしたらきっと👶は来てくれますよ✨
-
あかりんこ
遅くなりすいません😣💦⤵
私も結婚して旦那の扶養に
入りましたが、赤ちゃん欲しいけど
貯金もしなきゃと思って
仕事頑張ろうと思って
扶養から外れ働いています。
まなみんさんがリラックスと
おっしゃっていたので
旦那の社員旅行のときに
私は大好きなダイビングに
行くことにしました💕
気分転換して
また頑張ろうと思います!
ありがとうございます☺- 9月27日
-
まなみん
わぁ(*´-`)ダイビングいいですね🙌❤💕
二人でしかできないこと沢山して下さいね(*^^*)❤💕
最近落ち込むことがあったけど朝からhappyになれました😁お互いに楽しみましょうね👼💕ありがとうございました(*´-`)- 9月27日

ふうママ
わたしもなかなか妊娠できず、妊活から1年半で授かりました。
元々生理不順で、基礎体温をつけてみたらガタガタ…😭受診したところ、多嚢胞性卵巣とのことでした。排卵障害の1つです。
生理周期が30-50日とバラバラなので排卵のタイミングが予測できず、排卵誘発剤を内服したり注射したりで排卵を促し、タイミングをとっていましたがダメでした😢主人の検査もしたし、わたしも卵管造影などの辛い検査もしましたが特に異常なく、やっぱり多嚢胞性卵巣による不妊のようでした。
結局1年半通院しましたが妊娠できず。その間は妊娠することに必死で、とても辛くてストレスの多い毎日でした。基礎体温が下がり生理が来る度に落ち込み、すこし生理が遅れるとドキドキし…一喜一憂してましたが、それにも疲れてしまってました。
なので気持ちわかります(;_;)
わたしもそうでした。友達の妊娠 出産報告を喜べなくて…聞かないフリをしてました。
なんとなく自分が欠陥品のような気持ちになったし、劣等感と嫌悪感で自分の体を大嫌いになったしたくさん泣きました😢
本当に辛いですよね。
でも、落ち込んでストレス抱えてたら体にも影響してしまいます(´._.`)
あかりんこさんは病院通い始めたばかりだし、始まったばかりです( ﹡ˆᴗˆ﹡ )やっとスタートできる!って気持ちで前向きに頑張ってください😄
わたしは卑屈になってるうちにストレスで排卵すら起こらなくなってしまって、もうぶっ壊れそうだったので通院を辞めました。
「赤ちゃんが来たい時に来てくれるはず。2人の時間を楽しもう」って気持ちになった途端、妊娠しました。
通院しない代わりに自分で実践したのが「福さん式」ってやつです。自分で排卵のタイミングをチェックする方法です!それで自分でタイミングとりました。調べてみてください!
今月の排卵でタイミングはとれましたか?タイミングがとれたなら、受精 着床するといいですね!そればかりはわからないですけど(´•ω•`)
生理周期は安定してるみたいなので、きちんと毎回排卵しててタイミングさえ合えば!!
基礎体温は測ってますか?基礎体温が低温期 高温期きちんと分かれてれば、排卵はちゃんとできてるってことなので、タイミング療法で良さそうです😄それでもなかなか授からなかったら、別の原因を探すための検査を勧められると思います。
おへその2センチくらい下だと、子宮や卵巣の位置ではないけど…気になるのであれば受診するのがいいと思います。
長文失礼しました(´•ω•`)
-
あかりんこ
遅くなりすいません😣💦⤵
たくさんの書き込みありがとうございます😌
ふうママさんも大変でしたね。
でも、私と同じ気持ちの人が
妊娠して赤ちゃんがいることで
すごく自信に繋がります。
もうだめなのかな、とか
頑張っても無駄じゃんって
思っていましたが
また頑張ろうと思いました。
辛い思いをした分
その嬉しさは倍増ですよね!
一応今回はタイミングは
とれていますが
良い状態で排卵してないので
厳しいかなとのことでした。
なので期待せず、
次に向け体調を整えます!
ありがとうございます😍- 9月27日

りんご
若いから大丈夫、という言葉はとても辛いですよね。
私も20代(と言っても後半ですが…)で1年間治療をして、先日半年ぶりの排卵、はじめての人工授精で奇跡的に授かったのですが、排卵障害で何ヵ月も排卵できず、とても辛い日々を送っていました。
先生や周りの人に若いから大丈夫と言われる度に、若くても排卵できなかったら妊娠できる可能性なんてゼロなのに、とすごく苛立ちを感じていました。周りはどんどん順調に妊娠していく中、どうして私は…と悲しい気持ちになるのもとてもわかります。私も同じでした。
あかりんこさんは、排卵はできているようですが、基礎体温ははかっていますか?
基礎体温が続かないと黄体機能不全と言って、着床しにくい状態になってしまいます。
基礎体温のグラフや、高温期の血液検査で分かりますので、検査をおすすめします。
それと、病院選びも重要な気がします。
私は最初、レディースクリニックに 通っていたのですが、なかなかうまく進まず、不妊治療に力を入れている総合病院にうつりました。
病院を変えるとまたひととおりたくさん検査(卵管造影もしました!)をし、結構時間がとられたのを覚えています。ただ、レディースクリニックではここまで細かい検査をすすめられることもなかったので、治療をすすめるにあたって不妊原因をつきとめるために検査はとても重要だと思いました。
あとは、旦那様の検査はしましたか?実は旦那様に原因があった、という話もよくききます。
早いうちから病院に通い、頑張っていらっしゃるのできっと道は開けると思いますよ!!
病院に通い始めたことも大きな一歩だと思います。
落ち込むことも多いと思いますが、リフレッシュしながら旦那様と二人で頑張って乗り越えていってくださいね。応援しています!
長文失礼しました💦
-
あかりんこ
遅くなりすいません😣💦⤵
かおはんも辛い思いを
乗り越えてきたのですね。
基礎体温は測っています。
気にしすぎもよくないから
とのことで測らず
タイミングもとったり
しましたが残念な結果でした。
やはり不妊治療に
力をいれている病院へ
変わった方がいいのでしょうか😥
旦那は大丈夫でした。
ゆっくり旦那と話し合い
次へ進んでいこうと思います
ありがとうございました😌💕- 9月27日
あかりんこ
遅くなりすいません😣💦⤵
そうですね、ステップアップも考えてみることにします。
ありがとうございます☺