
コメント

さらい
敷地内
それなりにうまくいってると思います
メリット、こどもの留守番を頼めるとか、地震とかあったときに主人が留守でもあんしんできるとか。

ゆめ
うまくいかないでーす🤣🤣
完全同居ですが敷地内とかでもオススメしません!

はじめてのママリ🔰
敷地内同居予定してます!
まだ住んではないですが、今の時点で子供の保育園の迎えをしてくれており、
住み始めたら毎日夕飯は作ってくれるので共働きとしてはメリットかな?と思います✨✨
デメリットは色々ありますが、私は気にしないタイプです😂

Sapi
義母と敷地内同居です🙋♀️
昔から義母の親と義家族で敷地内同居だったらしく
元々から2件あったので選んで同居してるわけではないですが😅
いまのとこメリットはないし、これからもないです🤣
表向きはそれなり仲良くしてるし
旦那が私の味方なって義母が出しゃばりすぎると注意してくれるので
普通の関係を保ってますが顔を合わせない時は隣にいても数ヶ月見ないとかもあるし
これから子供が生まれても実家も近いし
そもそも義母は子供預かるの好きじゃないみたいなので
よっぽど急用でもなければ頼まないのて…😅(笑)
デメリットはまぁまぁそれなりありますが
私的にはたまに監視されてる感じに思うことですね😅
義母側の土地らしくずっと私の土地!感が強くて
ちょっと庭で何かしてたり家の窓に目隠し貼ったりとかすると
これどうやってやったの?とか
〇〇すると家が痛むから…とか
たまにですが口出しされるのが不満です😫
-
Sapi
1番のデメリットは義姉が帰省してくると
うちのほうが広いからとみんなでうちに集まることですね😅
離れてれば毎回会わなくても済むのに
帰省=うちに来る、泊まりもうち側…なので逃げられないです(笑)- 8月14日

ままりん
完全同居です🤦♀️笑
同居してもうすぐ1年になります。
表面上は上手くいってます(笑)
今までアパートで自由に過ごしていたのでストレスはすごいです😇
他人の家なので自分の家っていう感覚が全くありません!
ただいま!って言いたくないです😂
メリットはお金の面で少し余裕ができたこと。
息子をのびのび育てられること。
アパートにいた頃はドンドンしないで!走らないで!ジャンプしないで!夜だから静かにして!と毎日怒ってました😓
それが私にとっても子どもにとってもストレスだったと思います💦
本当はマイホームが欲しいですが余裕がないので、、😭😭

退会ユーザー
敷地内
私は義両親と仲いいからメリットは雨の日とかに洗濯物をしまってくれたり、ご飯をくれたりします(笑)
デメリットは、、、
アポ無し訪問ですね😅

凪☆凱mama
義理両親と上下完全分離二世帯です!
玄関から別で共有スペースはありません!
上手くいってます(⌒▽⌒)
旦那が24時間勤務の仕事をしていて旦那がいない時子供の保育園の送り迎えをしてくれたり、今妊娠中なので子供のお風呂も義父が入れてくれてます!
今は産休中ですが、私が仕事の時は駅まで送り迎えもしてくれてました!!
ゴミもまとめて玄関に置いていたら収集の所まで義父が一緒に持って行ってくれたりとか色々甘えまくってます!
-
ninjin
私も上下二世帯になりそうなんですがどうしてもまだ義親に対するガルガルが収まらなくてしんどいです…
ガルガルなかったですか?
友人や実親も遊びに来たりしてますか?
質問ばかりですみません🥲- 8月20日
-
凪☆凱mama
玄関2つあってそれとは別で中から行き来出来る扉ありますけど、必要以上に私達の方には来ないし特になかったです(^-^)
実親はこんな状況なのでまだ来たことないですが、2人目産まれたら手伝いに来てくれる予定になってます!
友人も遊びにきます(⌒▽⌒)
泊まっていったりもしますよ(´∀`*)- 8月20日

きゅうちゃん
敷地内同居です🙋♀️
上手くいってます!びっくりするほど義両親が全く干渉してきません(笑)。郵便物や宅配便が間違って届いたときくらいしかピンポンされません。1〜2週間顔を合わせないこととかザラにあります。
・土地代がかからなかった
・お裾分けたくさんもらえる
・子供を預かってもらえる
・ついでにご飯食べさせてくれる
・私の分も作ってくれる
・旦那が不在の夜も安心できる
うちの玄関&駐車場を母屋の真反対に作りました。出掛ける時や帰ってきた時はお互い分からないです。
デメリットは今のところないです

はじめてのママリ🔰
敷地内同居、うまく行ってます😆
メリット
子供が預かってもらえる
ご飯食べさせてもらえる
時間気にせず宅配頼める
母屋の敷地の奥が自宅なので玄関前が安全
集まりのときにしれっと自宅に帰れる
デメリット
実親が来づらい
義兄弟の訪問

ももち
二世帯 嫁姑問題疎遠です。
メリットはなし、デメリットは数えきれないほどです。
ninjin
あと数年以内には
上下分離二世帯になる疑惑で
義親嫌になってました、、
建物はやっぱり別の方がいいですよね😭
さらい
絶対べつがいいですよ