※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

上の子との距離感に悩んでいます。自立させる方法がわからず、ママっ子で困っています。パパとの時間も欲しい。赤ちゃん返りか、自立を促す方法を知りたい。

子供との距離感について。


下の子が生まれてから、親戚に「上の子との距離感が近すぎる。それじゃ子供が自立できない」と言われたり、先日義父からも「ママにべったりすぎる。もっと自立させないと」と言われました。

上の子の育て方を、下が生まれてからすごく悩んでいます。

確かに上の子はママっ子です。特に下が生まれてから余計。パパと少しのお出かけもできなくなってしまいました。

今の世の中、ママとの距離感が近いが多いとネットで見ました。どう育てていけばいのかわからなくなってしまいました。

何をするにもママと。どこに行くにもママと。って感じです。

今は訳あって、9月中旬まで義実家で生活する予定なんですが、8月に引っ越してきてからはほっんとに数ヶ月ぶりにパパと買い物に行ったり、じいじとお散歩したり、ばあばと自転車の練習したりできてます。
まだ年中さん、下が生まれてからの赤ちゃん返りなのか、ベッタリはだめなんでしょうか??

自立を阻害しているとは、例えばお茶をこぼさないように私がコップをテーブルの中央に移動させる(失敗を経験できない)とかなんでしょうか??だって、誰でもお茶こぼされたくないじゃないですか😭あえてそのままにして、こぼれることを教える必要があるということですか?

どこまで自分でやらせて、どこまで手伝ってあげればいいのかもうわかりません😫😫😫😫

コメント

deleted user

うちも上の子は私にべったりですし😊

お茶のこともよくわかります。
私もします🙋‍♀️

正直、あまり気にしていませんでした💦
周りの方に言われると気にしちゃいますよね💦


私は子供にとって今はママが大好きでも良いと思ってます。
これから離れていく一方ですすし😊
なんなら今がママ大好きピークぐらいに思ってます。
そのうち友達とか楽しいことが増えていって私なんて見向きもされなくなると思ってます(笑)

お茶とか一応理由は喋ってます。
溢れちゃうからこっち置くよーとかは言ってます。

  • しま

    しま


    回答ありがとうございます。
    あまりネットを見ると影響されやすい性格なのでやめていたんですが、見ていると今の子は失敗の経験が少なすぎるとか書いてあって😭

    私もその考えでした。大きくなれば自然と親から離れていくだろうし、幼稚園では色々頑張っているから家では甘えさせてあげてもいいんじゃないか?とか。

    お茶を移動するとき、必ず声かけてからやっています。他のことも、説明した上でやるようにはしています。

    • 8月15日
mama

赤ちゃん返りのベッタリならいいんじゃないですかね😊
こどものべったりって結局今しか出来ないことですし😂

ただ、例えばのお茶の件で言えば3歳になる娘ですら、【こぼれるから真ん中にする】とか【端っこのここがいいから気を付ける!】など気にしてるので、5歳前なら、親がわざわざ中央に移動させなくても注意してやるべきなのでは?とは思ったので自立を阻害してきた結果ではないのか…とは思います💦誰でもこぼされたくはないけど、いつまでも隣ですべての世話を出来る訳じゃないので自分でやれることは考えさせた方が本人のためではあると思ってます💦

  • しま

    しま


    回答ありがとうございます。

    多分遅れてきた赤ちゃん返りや、環境の変化だとは思っています。幼稚園の転園や、仲の良いお友達とのお別れなど、小さい心にかなりの影響を与えていますし。

    例えばのお茶の話ですが、一応娘も気にして自分で移動させたりもしていますが、なにかに夢中になると忘れてしまうのか、テーブルの端っこにあって腕があたってこぼしそうになっています💦
    多少なりとも、自立を阻害していたんだなーと反省しています💦

    • 8月15日
まんと

2歳差の姉妹でしたが、長女はパパっ子でしたが、保育園の送迎の時は、次女連れて、おんぶに抱っこでしたよ!

長女が年中のころ、義母に買い物を付き合った時(田舎のスーパー)次女がカート、長女がママ抱っこになり、恥ずかしいからやめてくれ!と世間体を気にする義母に叱られ、泣いていました。本当に可哀想でした。

世代なんですかね、ママにべったりだとヤキモチなんだか、うるさいですよね。
下が生まれたからこそ、べったりできる時はべったりが大事ですよ。

コップは、私も溢れたら大変だからと中央にやってしまいますね。口癖のように言っておけば大丈夫大丈夫。

甘えん坊の長女ですが、よそのしっかりした子よりは長くかかりましたが、今では別人のように自立しています。
本で10歳くらいまではべったりで育てて良い。甘えれた子ほど思い切り羽ばたける!その言葉通り、徐々に自立してきました。
次女は、今が甘えのピークかな?弟のせいか、ママにべったべたですが、もう少しで思春期入ってしまうから最後かなと思って頑張っています。

  • しま

    しま


    回答ありがとうございます。

    世代なんですかねー??抱っこグセがつくとか、それも昔の世代の人の意見ですし、その頃は甘えさせたり抱っこしたりするのがあまり良くないという考えなのかもしれません。

    私も、甘えさせてあげられるときに思いっきり甘えさせてあげたいと思っていました。
    私は小さい頃に両親が離婚して、母親というものを知りません。親戚がかなり愛情をくれたおかげで、特に不自由なく育ちましたが、そのせいか自分の子供にはたくさん甘えさせてあげたいと思っています。

    私も「ほらー、端っこに置いておくと溢れるって言ってるでしょー?真ん中に置きなさいねー」とか口うるさく(笑)言ってしまいます😥理由を説明していれば大丈夫ですかねー?

    • 8月15日
はじめてのママリ

自立って周りのタイミングではなくて本人のタイミングでするから自立だと思います
読んでて外野は黙っとれって思いました😅笑

下のお子さんが産まれたのなら尚更べったりで大丈夫です
今が一番不安な時だと思いますから、むしろベタベタが必要な時期です😍

お茶は私も同じことしますが、一人でも勝手に覚えていきます
その時に、あっママはここに置いていたな、って気付く時がきます
うちは旦那がそんなこと気にしないので、いつも手前に置くので、横から私が注意してて、娘達は少なからず耳に入っているので、いつか自然に出来る時がくるはずです
自分で考えて自分のタイミングでやろうとする、自分で自分のことを決めて行動を決める、これが自立ですから
ここにお茶を置いて!って子供が言ってるのに無視して、別の場所にお茶を置いたら過干渉による自立の阻害ですが、本人が何も言ってないなら食事の妨げにならないように溢さない位置に置いて正解だと思います
それか、本人が自分でお茶を置くって言ってるのに親がそれを代わりにやろうとすること、これは過保護による自立の妨げになると思います

子供が置いたお茶を溢してしまうかもしれないから、移動させておくね、って言っていれば、それでいいと思うし言ってなくても、親子だから伝わってるはず
本人の意思さえ無視してなければ、それは自立の妨げではないし
自立は親のいないところで、どんどんしようとしますよ
その時に邪魔しなければいいと思います

義理家の方達が言ってることは自分達の浅はかな考えを押し付けてるだけですよね
無視無視。
無視でいいと思います笑

  • しま

    しま


    回答ありがとうございます。
    外野は黙っとれ、無視無視に笑ってしまいました(笑)

    引っ越しや転園、弟が小さいことの赤ちゃん返り、いろんなことが重なっていて、もうどれが理由かわかりませんが、小さい心にかなりストレスかかってると思います💦

    娘は、ほっんとに私の言うことややっていることをよく見ていて、記憶力がすごくいいです。
    なので、どうしてコップを真ん中に置くのか、見てるし聞いてるしわかっていると思います。なら、問題ないと言っていただけて安心しました。

    過保護はもしかしたら少しあったのかもしれないなーと反省して改善しています。
    本人の意思を尊重しながら子育てしていたつもりです😃

    • 8月15日