
コメント

詩子
お答えになってませんが、うちも2人目が3月生まれなのですが私は2学年差は諦めました〜💦
早く授かりたいと思えばきっと3人目は3学年差になると思います。。でも、3学年差はお金が大変だよと親に言われた(弟と妹が3学年差です)ので4学年差にしようか迷い中です(´-ω-`)

こるほママ
1人目が3月生まれです。
私も二学年差が良かったので、生理が再開したらすぐに子作り始めました!
母乳あげてましたが、生理は再開しましたよ。
そしてラッキーなことにその1回で妊娠に至り、1歳5ヶ月差しかない二学年差になってしまいましたが(;´∀`)
-
ぽっぴー
ありがとうございます。
そうなんですね!1歳5ヶ月差だと、育児も大変ではないですか?
すでに生理は再開しているのですが、妊娠したら断乳?した方がいいというのも聞くので、卒乳してから考えた方がいいのかなと思いまして…
2人目妊娠されて、断乳されましたか?- 9月23日
-
こるほママ
その月齢差しか育ててないので何とも言いにくいんですが、たぶんこれが3学年差の2歳5ヶ月差だったとしても、大変なのは大変だったと思うので特に気になりませんでしたよ!
逆にそれぐらいの差がある人は上の子がイヤイヤ期真っ最中で、上の子にも下の子にも手がかかるように後々思ったし、上の子もまだよく分からない内に下が生まれた感じだったので赤ちゃん返り等もなく我が家にとっては結果オーライでした(*^^*)
あと、月齢差がそんなにないのでお昼寝をコントロールしやすくて、とにかく毎日お昼寝時間を一緒にしてました(笑)
断乳ですが、妊娠してすぐにはやめませんでした。
産婦人科もそれが直接的に流産に関係するとは思わないって考えだったので続けられました。
あと1歳までは私もあげたかったので、1歳の誕生日まで!と決めてあげましたよ。
その時妊娠5ヶ月でした。
そこは産婦人科の先生にもよると思うので、行こうと思っている産婦人科次第だと思います。- 9月24日

えみりー
長男が3月生まれです!
2歳差希望でしたが、少し遅れてしまい次男は4月…3学年差になってしまいました(><)
あと1週間早く生まれてくれてれば!と思いました…
まだ2学年差の希望はありますよー!
上の子が1歳3.4ヶ月になる頃に妊娠できれば、また早生まれですが2学年差になると思いますよ(^^)
-
ぽっぴー
ありがとうございます。
惜しかったですね😣
でも4月産まれなら、一緒にいれる時間が1番長いですよ♡3月生まれだと、幼稚園も3歳になった瞬間に行き始めなきゃですもんね😥
2人とも早生まれもどうなんだろうとちょっと気にしちゃいますが、悪くないですかね😊
すでに生理は再開してるのですが、まだまだおっぱいなので、悩みます…- 9月23日

こぅちゃん
一人目は12月産まれですが、学年差でとびついてしまいました(笑)
私は年子で欲しかったんですが、12月だと結構ぎりぎりで…結局生理が翌年の7月まで戻ってこず、現在の妊娠が順調であってもギリギリ2学年差となりました。
難しいですね…歳の差考えての妊活って。
ぽっぴーさんで2学年差だと、二人目も3月でもよければ、来年の夏までに計画できればってことですかね❔その頃には体も落ち着いているのではないでしょうか😌
3学年差も受験は被れど、同性なら制服の着まわしができるな…と密かにねらっていました(笑)
-
ぽっぴー
ありがとうございます。
年の差…難しいです😣
1人目も計画的に妊娠出来てたら良かったんでしょうが、なかなか授からずそんな事考える余裕なんてありませんでした😭
私も、3学年差だと制服の着まわし出来るって考えてました笑。でも、幼稚園6年行くのかーと思うと、ちょっと大変だなって思ったり…😅
すでに生理は再開してるのですが、息子が卒乳してから考えた方がいいのかと思って悩んでます…- 9月23日
-
こぅちゃん
私も産婦人科に相談しましたが、吸いたいときに吸わせてあげなと言われて、「え、そんな軽い感じ❔」とあっけにとられました(笑)産院によって指導も違うと思いますが…
でも結局、妊娠わかってわりとすぐ、思いきって断乳しました❗
理由は2つ。
過去に流産したことがあるので、不安要素は消しておきたい。
つわり始まったらどうなるんやと思ったからです❗
妊娠はだいぶ初期に判明したので、エコーにうつるころには断乳できました❗
まだもう少し時間もあります。また、上の子のおっぱい期間は今だけです。断乳中、私が着替えると「きゃあー(о´∀`о)」とお乳をみて喜ぶ姿に断乳早まったかとぐらついたことは何度も…(結局ちょっとだけ、あげちゃいましたし)
旦那さんの意見もそろってるなら、計画してみてくださいね。- 9月23日
-
ぽっぴー
そうなんですね!笑
やっぱり断乳した方が自分の為でもあり、お腹の子のためですよね。上の子はちょっとかわいそうかもしれませんが😣
主人と相談しながら、考えていきたいと思います。ありがとうございます‼︎- 9月23日

ままままりぃ
長男が1月生まれで、次男が3歳差の3月生まれです(๑´`๑)
生理が産後1年こなかったことと、長男が可愛すぎてなかなか2人目を考えられなかったので、3歳差になりました(^ ^)
1人1人の赤ちゃんの時期を楽しめつつ、今、兄弟仲良く遊べているので、3歳差でよかったなぁと思ってます!
-
ぽっぴー
ありがとうございます。
3歳差でも一緒に遊びますか?
私も兄弟で一緒に遊ぶ姿を見たい気持ちがあるので、あまり離しすぎたくはないなと思ってます…😣
2歳数ヶ月差の3学年差が今のところはいいのかなと…😊- 9月23日
-
ままままりぃ
同性なこともあって常に一緒に遊んでますよ〜(^ ^)
ケンカしながらもお互い助け合って成長してます!
妊娠中は長男のイヤイヤ期と重なって大変なこともありましたが、生まれてからはよく赤ちゃんのお世話をしてくれたし、会話もできるので、大変なときは待ってくれたり触っちゃダメなものは片付けてくれたり…と助けてくれてました(๑´`๑)
次男と5歳差で3人目を産みましたが、今のところ、ここまで離れると一緒に遊ぶというより、下の子の相手をしてもらうって感じになってますね〜- 9月23日
-
ぽっぴー
ありがとうございます‼︎
私は女の子を授かる気がしないので、一緒に遊んでくれるかな〜🎵男2人は後々大変な事になりそうですけどね笑。
3歳差でも一緒に遊んでくれると聞けて、嬉しいです✨- 9月23日

ゆ〜たん
3学年差は後々大変。
4学年差は大学考えると微妙。
ってことで5学年差にしました。
差があると良いですよ〜
1人である程度何でも出来るし、手伝ってくれるし、気遣ってもくれます。
-
ぽっぴー
ありがとうございます。
差があったらあったで、上の子に手が掛からなくなるんですね!
上の子も、下の子のことをかわいがってくれそうですね‼︎- 9月23日
-
ゆ〜たん
ですね〜
妊娠初期からベビちゃんベビちゃんって産まれるのをすごーく楽しみにしています。
周りに兄弟がいて羨ましかったのかもですね。
悪阻の時も沢山助けてくれたし、悪阻が終わって体力がない今も背中を押してくれたりと気遣ってくれてキュンキュンしていますw
照れながらお腹に軽く口を付けて
ベビちゃ〜んお兄ちゃんだよ〜って、、、笑
可愛すぎますw- 9月23日
-
ぽっぴー
頼もしいお兄ちゃんですね‼︎
お腹の赤ちゃんに話し掛けるなんて、可愛すぎです♡♡産まれてきたら、たくさん可愛がってくれそうですね😍- 9月23日

えみりー
長男は保育園へ通わせていますが、クラス内での差は大きいなぁと感じます。年度始めに生まれた子はもうオムツはずれて、箸を使える子もいたり…
うちの旦那は3人兄弟ですが、全員3月生まれですよ(笑)最初に知った時はびっくりしました!
長男が1歳になり復職→生理再開→断乳?妊娠?といった感じで、断乳と妊娠が同時期でした。授乳中でも妊娠する方はいますし、生理再開しているなら可能性はありますよね♪
-
えみりー
間違えてこっちに返信してしまいました(><)
すみません!- 9月23日
-
ぽっぴー
いえいえ!ありがとうございます‼︎
旦那さん、兄弟みんな3月生まれなんですね!むしろすごいですね‼︎
私も断乳と妊娠が同時なのが理想です。
先に妊娠しちゃうと、断乳考えなきゃかなって思って、やはり卒乳してからの方がいいのかなと思ったり…😣
主人とも相談して考えたいと思います😣- 9月23日
-
えみりー
偶然だとしたらすごいですよね!なかなかうまくいくものじゃないですし!
そうですよね。私も卒乳させたかったんですが、フルタイムの仕事しながら夜中の授乳が体力的に厳しくなってしまい、泣く泣く断乳しました。
離乳食モリモリ食べる子は一歳前後で卒乳しちゃうって話も聞きます。実際、姪は11ヶ月で卒乳したそうです。なので、その頃まで様子をみてからでも良いかもしれませんね。
家族計画は大事なので、旦那さまとたくさん話してくださいね( ˙˘˙ )- 9月24日
-
ぽっぴー
たしかに、仕事しながらの夜間授乳は相当大変ですよね😣理想は仕事復帰の前に卒乳ですが、今のところ離乳食はあまり進んでないし、どうなることか…って感じです😣
色々と教えて頂きありがとうございした😊- 9月24日
-
えみりー
いえいえ♪
うちは家族計画のことを話しておらず、妊娠してから慌てたので(笑)- 9月24日

ピケ
現在一人育てています!三月生まれです☺
二人目は、三学年がダメなら四学年差でも全然オーケー!と思っています。
私自身が弟と四学年差ですが、中学生までよくあそんでいました!習い事が一緒だったこともあり話が合う事や競い会えたからかもしれません。
小学生の頃は新一年生の弟を連れて登校し、弟が中学生に上がる頃には学校のアドバイスをしたり。
今でもそうですが、あまり差を感じませんよ。

ゆうきち
うちも1人目3月生まれで今月2人目出産しました。
学年的に2学年差です(*^^*)
11ヶ月頃に卒乳してました!
ぽっぴー
ありがとうございます。
悩みますよね…
兄弟で遊んでる姿も見たいので、あまり離したくない気持ちもあるんです😣