※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音
お金・保険

学資保険について、一括で300万円受け取るか、18~22歳までに年間50万円ずつ受け取るか、どちらが良いでしょうか?皆さんはどちらを選んでいますか?理由も知りたいです。

学資保険についてです。例えば300万だとしたら、17か18に300万一括で受けとるタイプと18~22歳までに毎年50万ずつ受けとれるようなタイプどちらが良いのでしょうか?
みなさんはどーいうタイプにしてますか?またその理由もしりたいです。

コメント

べりー

学資保険悩みますよね。
うちは、17歳一括で受け取ってもよいし、17歳時とその後22歳まで分割で支払われるのを受け取り時に選べるのにしました。
実際その時にならないとわからないと思ったので

  • 音

    その時になったら選べるのがあるんですね。ちなみにどこの学資でしょうか?

    • 9月23日
  • べりー

    べりー

    お返事遅くなりスミマセン!
    日本生命の学資保険に年払いで入りました。

    • 9月25日
  • 音

    ありがとうございます(^_^)

    • 9月26日
てん

私もその時にならないとわからないなって思うので、選択肢は広げておけるほうを選びます。

  • 音

    やっぱり先の事はわからないですもんね。ありがとうございます(^_^)

    • 9月24日
akt

うちはそんなに多いのには入ってませんが、幼稚園、小学、
と入学の度に降りてくるものなんです。が、下ろさなかったらそのまま貯まっていくので置いてます。もし入学時に必要なら使おうと思ってます。最後18にまとまったお金も別に降りてくるはずです、

  • 音

    ありがとうございます。参考にしますo(^o^)o

    • 9月24日
deleted user

私は18~22歳まで分割で支払われるものに加入しました。学費対策と、利率が1番高かったので。
18歳受験時・入学資金は児童手当の200万を貯めているのでそれを使うか、別に終身を掛けているのでそれを使うか・・・という予定です。

  • 音

    分割で支払うタイプにする人は児童手当などを入学資金に当てるんですねー。なるほど、参考にします。ありがとうございます😊

    • 9月24日
ままり

私は75万を4回で受け取るタイプです。
児童手当は入学金の頭金にするので、学資は毎年の大学費用にあてるつもりです。
上の子は一括か分割か選べるものです。

  • 音

    ありがとうございます😄参考にします✴

    • 9月24日
はくママ

分割の方が、お金は一括より多くもらえますよp(*^-^*)q

  • 音

    分割の方が返戻率がいんですね!ありがとうございます(^_^)

    • 9月25日