
[マイホーム購入された方]そろそろ戸建てを購入しようと考えているので…
[マイホーム購入された方]
そろそろ戸建てを購入しようと
考えているのですが
一生ものの家を購入するのに
なかなか踏み切れずにいます。
みなさんは家を買おうと決めてから
どれくらいの期間を経て購入しましたか?
今から探すとなると、どれくらいの
時期に引っ越すのが一般的なんでしょうか?
人によって違うのはわかるのですが
みなさんの経験談を聞きたいです。
ちなみに4月から保育園を預けるに
あたって、できれば年内に
引っ越すかどうか決断し
(保育園申込に間に合いたいので)
4月までには引っ越しを済ませられたら
良いな~と思っているのですが
それは結構急いで取りかからないと
いけない感じでしょうか?
だいたい引っ越したい場所は決まってて
なんとなくネットなどで物件を
見たりはしているのですが…
- とまとん(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは注文住宅は無理なので売主物件の建売狙いで、1年くらい頭金貯めて少しでも足しにできるようにしてから買おうと思っていました。
ちょこちょこネットで見始めて、同じエリアの物件いくつかまとめて目星をつけて見に行くというのを3, 4ヶ月続けましたが、まず周辺道路がすごく狭い(私には運転できない)とか、隣の家との間隔が狭いとか、まず発見できないとか、いろいろな壁にぶつかりなかなか内見にも辿りつけませんでした。が、その中で広告を見ても良さげ、行ってみたら街並みもよく道路も広く間取りもよい、一目惚れの家に出会い、翌日にはそこに決めちゃいました。
そんなに急いで決めて大丈夫?と親に心配されましたが、今のとこ何一つ不満はありません☆
他の家は中を見もしなかったのに、縁なんだなーと思います。
譲れないポイントと妥協できるポイントをしっかり決めておけば、決断できると思います💡

退会ユーザー
今年の4月に引越ししました。
4月の保育園入園に合わせてです。
注文住宅だったので、9月の半ばには決めて11月頃には建て始めてました。
3/31まで前の保育園に通い、4/2引越し、4/4から新しい保育園です。
とまとんさんは転園とかでなく、4月の入園に間に合えば良いだけですよね?
それなら、まず4月入園の申し込み時期を調べて、締切までには家の契約を済ませないとダメだと思います。
いつ引越す証明ができ無ければ、新しい市での保育園は申込できませんでした。
注文住宅の場合は、いま決めて無かったら4月までに引越しちょっと厳しいと思います。
建売だと、まだ大丈夫だと思いますよ。
保育園の場所なんかも調べて決めると良いかも。
-
とまとん
転園ではないです。
とりあえずは職場の近くに預けて
あとから転園というのも
考えたんですけど
(それだと急がなくてもいいし)
やっぱり慣れたところで
転園になるより間に合うなら…!
とおもって(>_<)
でも申込までに引っ越し契約を
してないとだめなのは
知りませんでしたので
ありがとうございます!
とても良い情報でした✨
行動にでてみますっ!- 9月24日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます。
申し込みできる条件は市によって違うかも知れないから、そこらへんはしっかり確認してくださいね。
ただ、やはり住んでも働いてもない市の4月入園の申込みをする場合、なんらかの証明が必要かと思います。
いつまでに必要か、など細かいルールはあると思います。
また、4/1までに住民票を新しい市にうつす必要があります。
おそらく、そこそこ待機児童の居る市なら、4月入園を逃すと途中入園はいつになるかわかりませんよ。
稀にいつでも入れるよ、ってところも聞くので、絶対とは言えませんが。- 9月24日

ゆかーる
そのスケジュール感だと建売の方が時間的には良いのかもですが、参考までに。
今年の2月位に軽い気持ちで住宅展示場に行きました。
するとハウスメーカーさんが坪単価高いのにグイグイ来るのでどうしようか困り、チラシやネットをチェック。
エリアは決まっていたので建売、土地などけっこう探しました。
4月に地元の工務店が売主の土地を見つけ、2週間位迷いましたが契約しました。
間取りなどを考え打ち合わせ、7月に着工。12月引き渡し予定です。
何棟か一度に作る感じの建売も、いい場所のいいやつから売れてしまうので早めに考える方がいいとは思います!
-
とまとん
建売で考えてます!
そうなんですよね~
やっぱりいいところから
売られていきますよね💦
具体的に定めて行動にでてみます!
そこの会社?にも期日のこととか
相談してみたほうがいいですよね。
ありがとうございました!- 9月24日

あさまる
うちは注文住宅なんですが、6月くらいに土地の契約してから間取りの打ち合わせ等を経て引っ越しできたのは8ヶ月後くらいでした!なので今から注文住宅は厳しそうですね!でも建売なら余裕だとおもいます!探し始めてだいたい二週間以内に決めないとダラダラして家探しが趣味みたいになってきちゃってだめですよ〜と不動産屋が言ってました!その話を意識したわけではないですがうちもちょうど二週間で決めました!だんだん疲れてきちゃって二週間以上続かないです💦笑 家はご縁なので二週間くらい探してピンと来なければ少しお休みした方がいいとも言われましたが、いいおうちに巡り会えることを祈ってます^o^
-
あさまる
あと、施工業者にもよるかもしれませんが、うちは年内引き渡し予定と言われていたのが天候とか大工さんの都合とかで1カ月くらいのびました!それまで住んでいたマンションの更新時期がギリギリだったのでヒヤヒヤしました💦不動産屋は売りたいがために最短で引き渡しの時期を言って4月に間に合うとか言ってくるかもしれませんので、慎重に!
- 9月24日
-
とまとん
なんだか妊活みたいですね(笑)
2週間をポイントにして
行動にでてみようと思います!
ちなみに建売で考えてるので
期日などは相談してみようと思います。
ありがとうございました!- 9月24日

みさママ!
子供出来てすぐに旦那が家建てるかぁって言ってくれたので建てました!
家賃と住宅ローンがあまり変わらなかったのでヽ(*´∀`)ノ
8月から色々決めて住めたのは1月下旬でした!早くしてもらってそのくらいでしたけど、4月なら今から色々決めてギリギリじゃないですか?
-
とまとん
うらやましいですー!
うちは全然旦那が真剣に考えて
くれなくて踏ん切りつかずにいます。。
旦那も乗り気だったら速攻で
行動にでるんですけど
何に関しても興味がないというか
あんまり真剣に考えてくれなくて
結婚も子どもも私が催促したような
もんです!(笑)
そうなんですよね~家賃と
ほぼ変わらないしローンと年齢を
考えると早めにと思うのですが!
ぎりぎりですかね💦
見学とか行ってみて業者の方と
相談してみます(>_<)- 9月24日
-
みさママ!
うちの旦那もそこまで真剣じゃなかったですけど見学行ってから少し変わったように思います!
住宅ローンも業者の方に相談したらなるべく支払いしやすいようにしてくれるのでいいと思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
家建てて良かった~って思う反面、税金がいい感じにかかるのがきついです(;Д;)(;Д;)- 9月24日

こりあん
今年の1月にハウジングパークやいろんなハウスメーカーさんみにいくようになり、
まず自分たちが気に入る土地をさがすようになりました!
メーカーによって
もってる土地もちがかったので、!
土地争いがすごかったので
3月には土地きめて
5月着工9月引渡しでした!✩*॰¨̮
いまからでも間に合うとともいますよ♪
とまとん
翌日に!
それはすごい決断力ですね!
やはりまずは行動にでてみないと
わからないですよね(>_<)
私も一目惚れできる物件に
出会えるといいです!
ありがとうございました(*^^*)
退会ユーザー
見に行って微妙だった…の空振りを繰り返すと嫌になってきちゃいますが、4月という日程の目標もあることだし頑張ってください(^o^)
良い家に巡りあえますように♪