
現在妊娠9ヶ月の女性が、義理の姉と兄との関係や、出産後の子どもの預け方について悩んでいます。特に、出産翌日に子どもを連れて出かけたいと言われたことに不安を感じています。
愚痴?です💦
私は現在第二子妊娠中の9ヶ月で
上の子が1歳9ヶ月の男の子です。
1人目が緊急帝王切開だったので
2人目は予定帝王切開です。
義理の姉と兄がいるのですが
息子が出来た時
「あんた達に育てられるの?」
「もっとちゃんと考えなよ」
など色々な事をネチネチ言われ嫌な思いをしました。
姉の方は挨拶しても無視してきたりします。
はっきり言って苦手です。
ところが最近息子の面倒を見たがったりします
妊娠中ということもあり
私がいる時に世話をしてくれるのはありがたいですが
でも、少々扱いが雑だなと思う時もありモヤモヤ…
問題なのは私が2人目を帝王切開で産んだ次の日に
義理の姉と兄が息子を連れて出かけたいと言ってきて
ハテナでいっぱいです。わざわざ産んだ次の日!?
義理の姉と兄には子供も居ないし心配なので
主人も一緒ならいいと思い主人に話してもらったところ
「あんたはいらないの、息子だけよこして」と
言われたそうでなんでそこまでして3人で行きたいのか謎です。
入院中何かあったらどうしてくれるんだろうとイライラします。
9日間も息子と離れるだけでも今から心配してるのに…
快くお願いしますと言えたらいいんですけど
私の心が狭いんですかね
- えり(3歳6ヶ月)
コメント

ごごてぃー
私は無理です。
ネチネチ言われて嫌な思いさせたのに無理です。
心配だから、絶対行かせません。

Anp
『コロナも心配だし息子もやんちゃなので夫が同伴しないのであれば無理です』で貫き通していいと思います🙄
ただ単に自分たちの都合のいいおもちゃにしたいだけなんですかね?
信用できない人には預けない方がいいですよ!
-
えり
先日やんわり断ったら、
「えー大人しいじゃんー大丈夫だよ」と言われたのですが
いや、あなた達の前では大人しくしてるだけですよと思いました。
私もただ単におもちゃにしたいのか母親面したいのかどっちかなのかと思いました。
産後数日~数週間義実家にお世話になる予定なのですが、そこに義理の姉もいます。
預けないことでまたネチネチ言ってくるんではないかと考えると…- 8月12日
-
Anp
もう地雷を踏み抜く勢いで『そんなに子供を可愛がりたいなら早く自分の子供産んだ方がいいですよー🥺』って言ってやりたいですね🤣
そういう人って子育ての楽しい部分だけみて『私にもできる!子供可愛い!』って思ってるだけですし🤤
大人しいじゃん、とか本当一部のいいとこしか見てない証拠です🙆♀️
これでいやいやされたらすぐ投げ出しそうですしね!
旦那さんに前面に出てもらって強めに釘さしておいていいと思います!- 8月12日
-
えり
言ってやりたいです!!
確かに🤔
義理姉の性格からして投げ出しそう…
わかりました!
こんな相談にのっていただき
ありがとうございます🥲- 8月12日

よっち
私もそんな相手には預けません。
お兄さんご夫婦にはお子さんはいらっしゃるのでしょうか??
もしいらっしゃらないのなら、子どもがいる雰囲気を味わいたいだけなのかな、と勘ぐってしまいます😅
子どもがぐずったり、泣き叫んだりした時や、万が一ウンチが漏れたや、盛大にこぼしたりと汚い場面になった時に、思ってたのと違うとぞんざいに扱われないか等心配になってしまいます…
私はまだ食べさせていないものを与えられたりとか娘にされたくないことがあるので、信用できない相手には預けないようにしています😅
-
えり
ですよね
ぐずったり、漏らしたり、
ほんとなにがあるかわからないですよね…
私も食べさせたくないものやジュースも与えて欲しくないので
やはり預けない方がいいですよね…- 8月12日

yumin
子育てした事ないのに、親無しで預かろうとしてるその自信が逆に怖いです💦
しかも嫌がらせしてくる人に指一本触れさせたくないし…
親の前でも雑に扱うなら、親いなかったら尚更雑に扱われそうですよね💦💦
かなり危険な感じします😣
ご主人!頑張って断れ!!って感じですね💦
-
えり
元保育園の保健の先生をしていたそうで謎の自信があるのかもです…
ほんと主人には頑張って断って欲しいんですけど🤯- 8月12日

退会ユーザー
まだ2歳前の言葉や意思疎通が100%できるわけではない子を、子どももいない人には預けられないです!!!
義理姉とその旦那さんですか?
家族ごっこしたいなら自分で子ども生んでください
-
えり
息子はまだ少しの単語しか喋れないので尚更意思疎通が難しいですよね…
私もそう思います。
主人の姉と兄です!- 8月12日
えり
やっぱり無理なものは無理ですよね。
でも、自分の意見を曲げない厄介な人で何言っても行くと言いそうです…