

まー
2人目妊娠後期あたりから、
1人目の寝かしつけくらい出来ないとだめだな〜
と言いながら頑張ってました😂

ママリ
2人目産まれてから初めてこいつにも父親の自覚あるんだ…って思いました🥺
上の子のお世話積極的にしてたり夜泣き対応してるの見てそう思いました🥺

退会ユーザー
ん〜🤔
自分の中では自覚あるんだと思いますよ。
それが、周りから見て足りないだけです。
どう言う点で自覚無いと感じるかにもよりますが、本人はそんな気ないんだと思いますよ。
元夫は前妻の子供2人(未就学児)引き取ってるのに生活費一切なし、飲みに行ったら朝帰り、二日酔いで運動会に行けない、1人で泊まりで遊びに行く、気に入らないと殴る、髪の毛を掴んで引き摺り回す
それでも自覚あると言ってました。

a
私も上の方々と同じく、二人目が生まれてから初めて少し感じました!
二人目出産のために私が入院、その間上の子と二人で過ごしたのがきっかけです!
退院後も上の子の相手はたまーにするようになりました^^✨
下の子には、ミルク作ってあげたのも1回だけ、お風呂には1度も入れた事がないくらいまだまだですが。笑

退会ユーザー
人、環境によると思います!
うちは私が仕事復帰して、手伝ってもらうこととか、息子と夫二人の時間が出来たら変わったなーと思いました☺️

Saa
まとめての返信失礼します。
回答いただいた方、ありがとうございました✨
なんで自分ばっかり…という気持ちで日々過ごしているので、モヤモヤしておりました。
第二子も欲しいんですが、このままだったら自分だけがもっと大変になっていくかなーと色々考えてました。
コメント読ませて頂きましたが、2人目を妊娠中に…生まれてから変わったという方が多かったので、それを期待するのもアリだなぁと思えました😂!!
変わらない人は変わらないだろうけど、旦那の教育も頑張ろうと思います。笑
ありがとうございました😇
コメント