※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

風呂上がりのミルクは、リビングor寝室どちらであげてますか?また、部屋の明かりはついてますか?

風呂上がりのミルクは、リビングor寝室どちらであげてますか?また、部屋の明かりはついてますか?

コメント

ママリ

お風呂の前に用意しておいて、寝室であげていました😋
そのまま寝たらラッキー!と思ってお布団に置いていました。
部屋の明かりは薄暗い程度だったと思います。

  • ぴ

    ありがとうございます!
    なかなか沐浴後寝なくて
    寝室であげても覚醒しちゃってます😅

    • 8月13日
ママリ🔰

その時間にもよります😅
風呂上がってそのまま寝かせるので
あれば寝室であげてました。
我が家は豆電気つけて寝るので
豆電気つけてあげてました。

  • ぴ

    ありがとうございます!!
    そのまま寝かせたいのに
    寝ないのでどうしようか迷ってました😭✨

    • 8月13日
みるく🐻

暗くして寝かしつけをしたほうがいいと色んなところに書いてありますよね〜笑
うちも新生児〜2ヶ月くらいのときは、お風呂あがりに寝室で部屋を薄暗くして授乳していたのですが、覚醒してしまい、、。その後、がんばって抱っこで寝かしつけをこころみるのですが、3時間くらい経ってようやく寝るという感じでした。
暗い部屋で2人っきりでなかなか寝てくれない、、これがかなりストレスだったので、無理に寝かせなくてもいいか〜と考え、今は明るいリビングで授乳しています!授乳後寝なかったら、眠くなるまでリビングで一緒に過ごします(^.^)
眠そうだったら寝室に移動して寝かしつけをします。
3ヶ月になってから、お風呂に入っておっぱい飲んだら寝るというリズムが少しついてきたのか、眠くなることが増えてきました!
前は0時過ぎに寝ていたのが、今日は21時に寝てくれました(´∀`)
にこちゃんさんは、上にお姉ちゃんがいらっしゃるから、一緒の時間に寝てくれたらすごく楽ですよね(^O^)

  • ぴ

    回答ありがとうございます!
    まさにいまの私の状況です🥺
    暗い方がいいのかなと思い、沐浴後寝室でミルクをあげていましたが、何故か毎回覚醒。まだ眠くないぞと言わんばかりに目を開けていて😂
    眠くないときに寝かしつけても体力と時間の無駄と気付き、リビングでミルクあげてます😚
    上の子の就寝時間に合わせて寝室に一緒に連れて行く🏃‍♀️ことにしました😌

    3ヶ月くらいからリズムが付くと聞きますよね✨あと2ヶ月…長い…( ˣ - ˣ )笑笑
    リズムが整う日が来るのを信じて今は頑張ります💪💪

    • 8月18日
  • みるく🐻

    みるく🐻

    うん、ママが楽なほうがいいですよ〜✨
    まあ、早く寝たとて、数時間後には起きるんですけどね😂まだまだ、まとまって寝てくれる日は遠そうです😊
    実母に聞いたら、赤ちゃんの頃は0時とかに普通に寝てたよ〜赤ちゃんなんだから仕方ないよ〜と言われました!寝てくれる時に寝てくれればいいですね♪生活リズムも、ゆるーい感じでいいか〜という感じです😎
    お互い頑張りましょう!!

    • 8月18日
  • ぴ

    そうですよねー😓せっかく寝かしつけても、ミルクでそのあとまた起きるの辛いです😂😂いつ頃からまとまって寝るんだっけ…と気が遠くなります🙄👐

    まだ昼夜の区別もつかない頃ですもんね…ゆるーーーく頑張りましょうね🥺💕💕

    • 8月19日