

幸🍀
追記: 今後ハイリスクの要因が出てくるのかもしれません。↑今のところという意味です。

ゆめか
36歳で出産しました。
里帰り前は個人の産婦人科、
里帰り後、NICUのある総合病院で出産しました。
妊娠から出産までトラブルなく過ごせましたが、出産まで何があるか分からないので総合病院を選びました。
おかげで、リッチな食事やエステなどとは無縁の普通の入院でしたが、、、
ただ、全室個室だったのは助かりました!
総合病院は人気で、うちは9週の分娩予約でギリギリセーフでした。
-
幸🍀
やはり何かあった時のためですよね。参考にさせて頂きます!ありがとうございます(^^)
- 9月23日
-
ゆめか
最後の最後まで、超有名なレディースクリニックと迷ったのですが、
やはり後悔しない選択肢は総合病院でした。
総合病院といっても色々なので、
NICUがある、新生児科がある、小児科も外科と内科に分かれてたりと、
後々のフォローを考えましたね。
幸いにもお世話になることなく過ごせていますが、、、
出産だけでなく、産後も安心できる気がします。
あと、お母さんに何かあっても何となく助けてもらえそうで(笑)
母子ともに健康でありますように!
あ、先程も書きましたが、
分娩予約が早々に埋まってしまう所もあるので、
産む産まないは後として、
問い合わせてみることをお勧めしますよ!
うちは、里帰り出産でも分娩予約は出向いて診察を受けないと受け付けてくれませんでしたし、病院によってシステムがいろいろあるので。- 9月23日
-
幸🍀
私も里帰り予定です。NICUまで考えていなくて、調べてみましたが病院少ないですね(>_<)総合病院といっても様々なんですね。問合せ含め急いで考えます!色々教えて頂きありがとうございます!!
- 9月23日

おおとりさま
リスクが有るなら大きい病院選ばれた方が安心ですよ!
因みに私も高齢出産でしたが緊急搬送されました笑
-
幸🍀
年齢だけでもやはりリスクの要因となりますよね。。。緊急搬送など考えると総合病院がいいのでしょうね。参考にさせて頂きます!ありがとうございます(^^)
- 9月23日

KMB
個人で産む予定でしたが
緊急搬送されて大病院で
産みました❀
-
幸🍀
搬送されてる方、けっこういらっしゃるんですね。参考になります!ありがとうございました♪
- 9月23日

`ヽ(´∀`。)ノ゚;。*゚、
私は33歳でしたが、個人のクリニックからNICUのある病院へ救急搬送されました…
何もなければいいですが、あった時に後悔しきれません…
-
幸🍀
そうですよね。赤ちゃんに何かあったら後悔しきれませんよね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました♪
- 9月23日

ゆき☆
出産時35歳ですが、普通の産院にしました。近くに総合病院もあるし、できれば、自然分娩で産みたいので…。
-
幸🍀
そうなんですね。私も個人病院で近くの総合病院と連携がとれているところも検討中です。参考にさせて頂きます!ありがとうございます♪
- 9月23日

maruhuru
37歳で初産でした。初めは総合病院の方がいいかなって思いましたが、結局は個人病院で妊娠中も何事もなく、出産後も歳の割には回復早いねって言われてます。何かあれば…って考えましたが、個人病院で良かったです。
-
幸🍀
ご出産おめでとうございます♪何もないに越したことはないですよね。参考にさせて頂きます!ありがとうございます♪
- 9月23日

パク子
35歳で出産しました。
里帰り前と里帰り後も個人の産婦人科で出産しました(^^)
正直、何も考えてなかったです(><)
ただ、腰痛が酷くて出産の時、力めず難産になって、赤ちゃんが苦しむかもと言われて帝王切開で産みました(^^;
-
幸🍀
回答ありがとうございます。個人病院なら緊急の帝王切開が可能かどうかの確認もしておいた方がよさそうですね。参考にさせて頂きます♪♪
- 9月23日

へなゆみ
自分は39才で初産でした。里帰り出産で、一番近い病院が総合病院だったので、そこで出産しました。
ただ最終的に逆子で帝王切開をしたので、総合病院で安心しました。万一を考えると総合病院の方がいいかなと思いました。
-
幸🍀
やはり万一を考えるとですよね(>_<)大変参考になります。回答ありがとうございます!!
- 9月23日

たぁこ
私も38の初産ですので
総合病院を選びました。
子宮頸がんの異形成で治療したこともありましたし。
お金も高めですし、検診の待ち時間も長いし、予約も8週で取らなきゃだしですが
まあ、なんとなくいいかなぁと笑
いざっていうときの安心代と割り切ってます
-
幸🍀
予約8週までですか?!(°Д°)頑張って病院決めます!!ありがとうございます!!
- 9月23日

ロペうさぎ
私は今41歳で初産になります。
不妊治療して授かり、里帰りして実家近くの個人の大きめな産婦人科で出産予定です。
そこの産婦人科も不妊治療に力を入れているし、何より無痛分娩する方が多いのでそこにしました。身体の負担を少しでも減らしたかったからです。
実家近くに産科を扱う総合病院がなかったというのもありますが。。
何かトラブルがあれば近隣の大学病院に紹介状送りになるかなあと思いつつ通ってましたが、今のところはトラブルがなく間も無く出産を控えています(^_^;)
-
幸🍀
大きめなら安心ですし、近隣に大学病院あるのも心強いですね。私も最初は無痛分娩が人気の個人病院に電話したんですが予約がとれず、そこから普通か無痛か、総合病院か個人病院かと悩み初めてしまいました。
もうすぐ出産なのですね!安産お祈りしています。私はまだまずは9週の壁を越えることを祈るばかりですf(^_^)回答ありがとうございます。- 9月23日
コメント