
旦那のアラームで悩んでいる方に、同じ経験をした方の体験談を伺いたいです。新生児がどの程度の音で起きるのかも不安です。
旦那さんと寝室が同じ方、
目覚ましアラームで苦労された事はありますか?
うちの旦那は一度寝てしまうと小さい物音では
絶対に起きなく、スマホのアラーム
(警戒音の様なドキッとする音)を
MAXの音量にして、目覚ましにしています。
私は12月に出産予定で里帰りはしないため
産後は自宅で旦那と赤ちゃんと3人で過ごします。
寝室を分けることはできないので
3人同じ部屋に寝ることになります。
新生児がどの程度の音で起きてしまうのか
など、分からない部分も多いのですが
何より自分が寝不足でイライラしてしまって、
旦那のアラームにブチギレてしまう気がするんです。
同じ様な経験をされた方、
体験談を教えていただきたいです🥺
- mana✿(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ブチギレますよ🤣
イヤフォンで聞こえるアラームにしてもらってました🥺

ママリ
夫はアラームでは一切起きないですよ〜笑
同棲始めてからも産後もそろそろ朝食が出来上がる夫の出発1時間前に起こしていますよ⏰笑
それでも起きない時は耳元に
“ラジオ体操の音楽”をMAX音量でかけてベッドの上で私がラジオ体操を踊っています笑
-
mana✿
起こしてあげてるなんて優しいですね🥺
ラジオ体操www朝から愉快🤣
中々起きない時には私もラジオ体操踊ってみますね🤣- 8月11日
-
ママリ
なんか習慣ついちゃってる感じです⏰
眠たいのに耳元でラジオ体操流されてドシドシベッドが揺れてたらそーとーイラッとくるはずですよ笑
私の夫は喜んでおきちゃいますけど🤣- 8月11日

退会ユーザー
警戒音ではないですが旦那も大音量で音楽流します😂
生まれる前までは本当に私も起きてしまって嫌だったのですが、生まれてからお世話で寝不足続いて起きなくなりました😭聞こえないくらい爆睡してるんだと思います!5ヶ月までは息子も起きたことなかったです!
最近は旦那のアラームで息子が起きて私も起きます😂
-
mana✿
おお!新生児の時は起きなかったんですね☺️少し安心しました😌
寝不足はこわいですがアラーム聞こえなくなるくらい爆睡できることを期待します😁- 8月11日

🍎🍒
うるっさいですよね😡
子供はまさに産まれた時からの環境になるので案外慣れてしまって起きないです😂
私も慣れてしまって大抵は気づかないです…💦
でもアラーム音を変えた時とか、ずーとなってるとさすがに起きるのでそーゆう時は(寝起きもクソほど悪いので笑)よく怒ってますよ😊
-
mana✿
子供は慣れて起きないとの事安心しました😊
旦那に似てよく寝る子になってくれることを祈ります(笑)
私も早く慣れるように頑張ります😂- 8月11日

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
赤ちゃんによるのでしょうか…
うちの子は新生児ですが物音では今のところまったく起きないです(笑)
家族で大声で話してても
すーっと寝てます(笑)
わたし自身が無音恐怖で動画流して寝てますが全く起きないので😂
-
mana✿
わー😊安心しました😊
逆に音に慣れてもらう作戦もありですね!!😆- 8月11日
-
ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
姉の話ですが子供が3人いて
長女のとき、物音ひとつ立てずに、くしゃみもできないほど静かな環境で神経質に育ててしまい
少しの音で起きてしまう様になったみたいで
かなり苦労したから
もっとおおらかに育てればよかったと言ってました☺️
赤ちゃんの性格によるとは思いますが
賑やかな環境で育てた方が
物音気にしなくていいかもですね☺️
うちも旦那がウルトラ級にいびきがうるさいので
できれば今のまま物音気にしない子になってほしくて(笑)☺️- 8月12日

さくらママ
私も娘も夫のアラームでは起きません💦
赤ちゃんの性格にもよると思いますよ💦
-
mana✿
そうですよね、性格によりますよね😣
旦那に似てくれます様に……- 8月11日
-
さくらママ
はい💦
- 8月11日
mana✿
やっぱりイライラしちゃいますよね……☹️
イヤホンいいですね!旦那に相談してみます😇
ありがとうございました😊