
生後2ヶ月半の赤ちゃんを混合で育てています。夜にまとまって寝てほしいですが、寝る前のミルクの時間が定まらず悩んでいます。混合で育てている方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月半の赤ちゃんを混合で育てています。
混合だった方、アドバイスやこの時どうされてたか教えてください‼️
夜にまとまって寝てほしいです。
寝る前にミルクを120くらいあげていて、たまに日中は80くらいミルクを出す時があり、それ以外は母乳です。
寝る前のミルクの時間が定まらず8時に母乳をあげて、そこから12時ごろまで寝てしまう時があります。
でも、12時にミルクをあげた場合でも母乳の場合でもだいたい2時に起きます。そこからは大体2時間おきに起きてる感じです。
12時から朝にかけてもう少しまとまって寝てほしいのですが、みなさん混合の方はどんな感じでしたか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
混合で、22:00に最終ミルクを与えたら朝の8:00とかまで寝るような子でした。(結構まとまって寝る子でした…)
どれぐらいまとまって寝るかは個性はあるとは思いますが、個人的には手をまっすぐに拘束する感じでおくるみに包んで寝かせてて、それがモローとかを予防するから良かったのでは…?!と思ってます。
4ヶ月過ぎからおくるみやめてスリーパーになりましたが、明らかにそれで睡眠時間が短くなったので…笑
頑張ってください☺️✨
コメント